fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今年も、とうとうやって来た。20061229165020.jpg
いきなりの20センチだ、朝から雪かきで大変だった。
今日の夜から実家に帰るので、しばらくブログが書けないな。

スポンサーサイト



我が家の薪置き場の横に、友達の手伝いをして頂いた椎茸の木を置いていたらいきなり、20061224211806.jpg
生えていた。2年程前から置いていたからもう出ないかと思っていたので、とてもうれしい。直径20センチぐらいはあると思う。
我が家は、今年から薪を椎茸の木を山から切り出している業者から直接、椎茸の木としては売り物にならない幹の太い物を4トンを3万で分けていただいている。
来シーズンからは、何本かは椎茸用に置いておこうかな。
ちなみに椎茸は塩をかけて食べました、美味しかった。


クリスマスの楽しく幸せな気分もつかの間、大学病院から電話が入った。「1月18日から入院で23日に2度目の手術をしましょう。」との電話だ、ついに来たか1回目の手術もだいぶ回復していつもどうりの生活に戻って来たのに、・・・でも娘のこれからの生活・将来を考えると仕方がないと、割り切ってはいるが複雑な気分だ。責めてお正月休みは楽しくしてやろう。

我が家のクリスマスの定番メニュウは、「ビーフシチュウ」「フランスパン」「鳥の丸焼き」「ケーキ」全部ママの手作りでとても美味しい。「鳥の丸焼き」だけは車で30分ぐらいの所に買いに行っているが、いつかは、薪ストーブで作ろうと思っているが、なかなか出来ない。 今回のケーキは娘との対決だ。20061224211838.jpg
なかなかいい出来だ。味のほうも上出来だった。娘は
20061225182625.jpg
なかなか私の子供の頃には出来なかった、「肉の丸かじり」をして、とても満足そうだった。朝目が覚めたら娘の枕元には
1.jpg
が、おいてあった。サンタさんもなかなか頑張っているようだ。

我が家のクリスマスケーキはいつもママの手作りだ、今年は娘が「私も作る。」と言いだしたので、買い出しのときに娘用に材料を買って昨日の夜ママと頑張って作っていた。20061223211240.jpg
トッピングは「ゼリーの粒」と「こんぺいとう」だ、なかなかカラフルでいい感じになっている。20061223211211.jpg
中はこんな感じ。食べてみると「こんぺいとう」以外はなかなか美味しかった。今はママが今夜のために頑張っている。

昨日の夜に娘と「お茶会」をしよう。と言う事になり、娘がリンゴと柿の皮を初めてむいてくれた、とても不格好だが嬉しかった。20061223173647.jpg
ちなみに紅茶も入れてくれた。

冬になってストーブを炊きだすと、とても暖かく幸せなのだが1つだけ嫌なことがある、それは家の中に持って入ったの中に「カメムシ」が紛れ込んでいるのだ家が暖まってくると冬眠中のカメムシが目を覚まして部屋の中を飛び回りだす、こいつの嫌なところは下手に刺激を与えると部屋中大変な臭いで気分が悪くなる、いつもは刺激を与えないように速やかに退出してもらうか、ガムテープにくるんでストーブの中に入ってもらうようにしている。他の人はどうやって予防したり撃退しているのだろう?20061221214043.jpg


12月17日娘が退院して家に帰ってきた、火が消えたように静かだった家がとても明るくてにぎやかになった、やっぱり家族がそろうといいもんだ。でも落ち着いたのもつかの間、事件が起こった娘がお腹が痛いと言いだしたから大変だ夜の9時半だったが直ぐに近くの中央病院に連れて行った。病院の待合いで待っていると、手と口のしびれと脱力が始まってきたので無理を言って早く見てもらった、そこまでは良かったがその後が最低だ、夜間のためか医者の態度がものすごく悪い、そのうえもやもや病に対しても知識と認識があまい、それを問いただすと「気にいらなければ大学病院に行って下さい。」 緊急で来た患者にたいして車で2時間かかる病院に行けとゆうのか、何を考えているのか解らないさすがに私もきれて怒鳴ってしまった。娘は結局便秘だったので直ぐに元気になった。

今回は2人でやつけた、旅館の地袋だ4000x2600x700のL型になっている、20061216190143.jpg
二人で二日半まずまずの出来だ。

昨日、抜糸を半分したそうだ「ぜんぜん痛がりもせず終わったよ。」


今日、もう半分したそうだ「今日は少し痛くて泣いてたよ。」と、2週間病院に付き添いをしているママから連絡があった。


そして、ついに日曜日に退院が決まった、とても楽しみだ久しぶりに3人揃うと思うと嬉しくなってくる。


今回は、二物件同時をまとめてやっつけた、まずは「ゴミ箱収納]だ。
20061213225731.jpg

「ゴミを入れるポリヨーキが7個収納出来るように。」との注文だった、これは3日でやつけた。次は「作業台」1500x900x650が2台と900x600x650が1台で足を檜で作った、
20061213225758.jpg
これを2日でなんとかやっつけた、自分の好きなように作り方を考えて物を作るのはとっても楽しいな。

娘のぐあいはだいぶ昨日ぐらいから落ち着いてきて少し安心している。今回の手術入院の前にあたって何とか言いくるめるために手術前にdsソフト・ラブアンドベリーを買ってやった、そして手術前に「頑張って手術が終わったら何でもかってやるよ。」と言ったら今度はdsソフトのたまごっち・ごひいきにがほしいと言ったので、早速土曜日に買って病院に持って行ってやると、とても喜んで今もそれで遊んでいるようだ。基本的には物を買いあたえるのは嫌いだが今はどんな事をしても娘を頑張らせるのが一番だと思っている。ちなみにサンタさんはnew・スーパーマリオブラザーズを持ってくるらしい。


1.jpg


昨日、無事に1回めの手術が終わった、朝の8時から午後3時までの手術だった長い時間よく頑張ったと思う。手術室までついて行って全身麻酔が効くまで一緒にいて励ましたが、娘がだんだん目を閉じていくのを見ているのはとてもいやな気分でつらかった。きょうは朝から集中治療室からふつうの病室に戻ってアイスを食べたらしいが今は少し熱が出ているようだ医者はもんだいないと言っている、早く回復してほしいな。今回の手術で頭を切ることは娘には言っていなかった娘には「寝ている間に終わる検査みたいなものだ」と言っていたのに術後に「少し頭を切っているから」と言ったら娘は「手術前から頭を切るのは知ってたよ」と言った、今まで知っていたのに口には出さず耐えていたのを思うと泣きそうになった、とてもいい娘だ。

一週間延期になった手術が明日の朝8時半からはじまる予定だ、心配だが仕方がない、無事に終わってくれるといいな。もやもや病とわ脳に血液を送る血管が細くなっていく進行性の病気だ、今の医学ではどうして発病するのか解らないし、治療方法もまだ解っていない、とりあえず応急手術しかないと医者には言われている。誰かに相談したくても全国に3500人しかいないから相談出来ないし、情報があまりに少なくて色々な事だ解らないのが現実だ。娘はまだ頭痛ぐらいで梗塞はおこしてないが、いつ脳梗塞をおこしていろいろなマヒがのこるか心配だ、出来ることなら何事もなく大きくなってもらいたい。この百万人に三人の確率で娘を選んだ神を私は絶対信じない。

木工でもいろいろあるが私の仕事は、別注家具専門だ、とりあえず何でも作る椅子・机・カウンター・クロウゼット・・・何でもこいだ。今回は杉の木を使った下駄箱だった、まずは木取りから始めて20061204185840.jpg

三日後には20061205194356.jpg
こんかんじになっている、とにかくぎりぎりまで手を抜かず出来るだけ早く作るのが仕事だ、今日も一日疲れたな・・・

家を建てて4年目の冬が来た、大好きな薪ストーブの季節だ、今年もフランクリンに頑張ってもらおう。20061204185911.jpg

今年の2月から5月にかけて頑張って5トンぐらい薪を割っていたから今年は薪を気にせず焚けそうだ。20061204185936.jpg


娘の手術が延期になった。手術前に微熱と咳が出たからだ、少し気が抜けたが一週間にどうせまた同じ気持ちになって心配になるだろう・・・その夜娘を病院に一人残して家に帰ったとたん電話が鳴った、病院からで「娘さんが、寂しくて泣いているので直ぐに来てください、泣きすぎると発作が出るかもしれません。」我が家は病院から車で一時間半かかる所にあるので直ぐには行けない、娘は心配だが仕方がない。でも何だかおかしい?発作が出ない用に、もしも出た場合にたいして対処してくれるのが病院のはずなのに情けない、かりにも大学病院だろう。今日の朝、仕事を休んで車をとばし娘の所に行って看護婦さんに抗議をしてきた、とりあえず外泊許可をとり今日の所は家に連れて帰った。


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2006 外道s隊長の日記, All rights reserved.