fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
20070530171927.jpg

私の父はバスの運転手だ。
前は某バス会社で働いて居たが、今は定年退職してからは市の臨時職員として週2~3回スクールバス等を運転し居る。



スポンサーサイト



今日、病院に行って指の治療の事をDrと話をした。
残念な事に、「来週位にもう一回手術をしよう。」と、軽く言われてしまった。
やはりこのままでは(指先の骨が固定出来ていない)物を持つたびに痛みが出るらしい。
前回の手術では、指先に細い針金を3本入れて固定しようとしたが、付かなかった。それは残っている骨が少なかったのと寄せ集めの骨のため、しっかりと固定出来なかったらしい。
今回の手術は・・・腰から骨を取って指に入れるそうだ、そして今度は針金では無く「ネジの切ってあるビス」のような物でしっかり固定するようだ。
話を聞くと、気分が滅入る。

Drによると、ここまでの手術と術後の経過は、「ラッキー手術だよ、こんなに付くとは思わなかった」と、言われた。

せっかく第二関節が98度まで曲がるように成ったのに、また一からやり直しだ、仕方がないが少し辛いな。
まだ日程は決まってないが、どうせするなら早くしたいな、早くしないと、夏の海水浴にも行けなくなる?仕事の復帰がどんどん遅くなる。


20070527182324.jpg

悔しいが、釣ったのはT君。

20070524191729.jpg

花は咲き乱れています。
20070524191708.jpg

我が家の庭の写真です。

今回は私の指の事を書きます。
月曜日の診察で指はかなり良くなっているので、「来月には仕事に復帰出来るでしょう。」と、Drに言われて「よしよし、これでこの退屈で生殺しのような生活から脱出して日の当たる世界に出て行ける」と思い喜んでいた。
それも束の間夢で、午後のリハビリで問題が発覚した。
それは、術後から問題になっていた「指先の骨の固定が旨く行かないかも?」
リハビリで指で物をつかむ練習をしてみると指先に激痛が走る?

以前にも書いたが私の第一関節と第二関節の間の骨は手首から移植した物ですから、本来の骨とは形が違います、残っていた骨と手首から取った骨を合わせて出来ている。その骨と指先に残った骨を固定するために針金を入れていたのだが、結局、固定出来なかった。
決してDrが悪い訳ではないと思う、初めからDrは悩んでいた、「骨の固定が出来るのと傷口が修復するのを待っていると第二関節が曲がらなくなるからどうしよう?」悩んだ結果「第二関節が曲がらなくなると、困るから第二関節のリハビリを優先しょう」と言う事にしていた。
リハビリで頑張った御陰で第二関節は90度まで曲がるように成ったのですが、骨は付きませんでした、痛みが無ければそれでも良いのですが「痛みが有る場合は、もう一度手術をして固定しよう。」
との事です。

本当は今日その結果が出るはずでしたが、病院の手違いでDrに合うことが出来ず、月曜日に持ち越しに成ってしまいました。

怪我をして治療するのは良いのですが、治りかけている所をまた手術するのは何とも気分が重い・・・まだ決まった訳では無いが。

それにしても2回の手術(もやもや病の手術)に耐えた娘は大した物です。

やはり気分はブルーです。


日曜日の釣りで初めて見ました。
それは、朝8時位に見つけて午後2時位の間です。
自然の神秘・命の力強さ・儚さを感じた時間でした。

朝発見したのは・・・

今日はAM5:30から岡山県新見市大佐上刑部にある「フィッシングレイクおおさ」に行ってきました。
20070520212750.jpg

一度は釣って見たかった虹鱒です。

私のブログ(もやもや病について)を見て、勇気を出して連絡をしてくれた、方(ニックネームも書きません)が無事に手術を終えて退院されました、本当におめでとうございます。
そろそろ退院だと思って心配していましたので連絡があり、本当に嬉しいです。

「早く回復されて、元の生活に戻られると良いですね。」
「また、コメント下さい。」


もやもや病で悩んでいる方、非通知でかまいませんコメントを入れて下さい、相談に乗ります、情報交換をしましょう。

ついに買ってしまいました。
20070519141937.jpg

随分、悩んだのですが誘惑には勝てませんでした。

20070517201737.jpg

来月で1才になります。
今は落ち着きが無く、写真を撮るのが大変です。

草刈りの季節が来た。
20070516165352.jpg

我が家の裏に有るこの急勾配の斜面は、我が家で管理をしなくてはならない斜面で、この時期から秋の終わりまでの間、何回か草刈りをしなくてはならない。

20070514203944.jpg

お釈迦様の手では有りません。


20070513090820.jpg

家の外ではいろいろな花が咲き乱れております。
少し写真を載せますが本文とは関係有りません。

20070509183757.jpg

道中にある七子峠です。
天気が悪かったのですが、それなりに綺麗でした。

今回は家族での遊びです。
20070509183352.jpg

かえるです
川の中に居るのを娘が見つけました。

20070508160729.jpg

これが四万十川の手長エビです。
今回はよくとれました。

昨日の夜に帰ってきました。
帰る道中「高知道通行止」などがありましたが、3泊3日の行程を何事も無く楽しく遊んできました。
今回も、きっちり遊びました、その記録がてら何日かに分けて四万十の事を書きます。
20070507201021.jpg

まずは、キャンプ場の紹介です。

20070505153004
家族みんなでカヌーに乗っております。
明日、帰ってしまうのが残念だ。

20070503185849
夕方はかがしらにて、ウグイ釣りです。

悩んだ末、持って行く事になりました。
20070502210508.jpg

娘の一声でカヌーを持って行く事になりました。
これから、待ちに待った四万十に向けて出発です、しっかり遊んでまいります。
それでは失礼。


| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2007 外道s隊長の日記, All rights reserved.