fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
またまた薪ストーブの事です。
今回は我が家のストーブの説明です。
090113_1917~0001
こんな感じの写真が始めに有ると良いでしょ!

スポンサーサイト



このブログを見ている方は知って居るでしょうが、我が家のストーブは昨年の2月位に入れ替えました。
以前のストーブは、フランクリンタイプ(中国製)でした。
20061204185911.jpg
家を建てるときに、圧倒的な存在感と、薪ストーブの原点?そんな感じでフランクリンに決めました。
が!!!
購入当初の計画では、「このストーブは10年は保たないだろうから5年位で、また新しいフランクリンを買い直そう。」
そんなふうに思っていました。


薪ストーブの比較・感想を書こうと思っているのですが、考えがまとまらず次回に・・・。
以前にも紹介しましたが、「香りバンマツリ」です。
090110_1135~0001
この木の花は、紫色に始まり徐々に白色になっていきます。
その間、良い香りがします。(ジャスミンの様な香りです。)
この木は寒さに弱く、霜が降ると、途端に葉が落ちてしまいます。
何時もこの時期になると、階段の踊り場に置いています。

かなり遅くなりましたが、

おめでとうございます。

何時更新されるか解らないブログに付き合っていただいている皆さん今年もよろしくお願いします。

昨年の終わりも写真無しでしたから、今年の始まりも「じみ~に」写真無しでいきます。
さて、私の正月休み・・・・
ひたすら、実家で「食べて」「寝て」「飲んで」この三つの言葉で構成された生活をおくっていました。
日頃、動いて居ないとダメな私が1週間もだらだらした生活を・・・体が鈍ってしまって・・・生活リズムもバラバラです。
昨日は、体を元に戻すべく薪割りを1t位やりましたが、まだまだ戻りません。
今日は仕事始めでしたが・・・
「今までこんなに体力を使う仕事をしていたのか~?」
寄る年波で、体力が落ちて居ることを痛感している今日この頃です。

さて、今年の抱負は・・・
昨年までは「打てば響く!」でした。
人から頼りにされたり、誘われたり、期待されたり、そんな事が有れば期待に応えようと思っていました。
何だか、「受け身」な抱負でしたから、今年は「打てば響く!」に加えて「自ら響く!」を追加しようと思います。(これが一番難しい・・・)

またこれから一年間、動きずくめの毎日が続きます。
体も十分休めたし、「今年も頑張るぞ~!」

これにて、新年のご挨拶とします。




| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2009 外道s隊長の日記, All rights reserved.