手長エビ
初めはカゴの中に米糠を入れて一晩川に沈めておけば、翌る朝にはエビが入っていると言う仕掛けをするつもりだった、でもこの仕掛けでは何時も3~5匹しか入っていないのが残念なところでした。
今回も、やはり5匹位しか入りませんでした。
でも今年はもう一つの取り方を友人の「米っち」に教えてもらい、試してみました。
その結果

大漁です。
米っちくん、ありがとう。
その方法は、夜に川に入り懐中電灯でエビを探して、それを網ですくう、と言う単純な漁なのですが、なかなか「こつ」をつかむまでは取れませんでしたが、魚も含め大漁になりました。
もちろん、この後は

ビールが旨いです。
鰻
3日の夜地元の「やっちゃん」とお酒を飲んでいると、「明日のPM4時から、一緒に『ころばし』でも仕掛けるか。」と言う事になり4日のPM4時に待っていたのですが、やっちゃんは来ませんでした。(昨夜ずいぶん飲んで居たので、忘れていたそうです)仕方なくその日は「延縄」を仕掛けました。
5日の朝5時に延縄を引き上げに行きましたが、鰻は掛かって居ませんでした残念。
その日夕方やっちゃんは私の為に一人で「ころばし」を仕掛けに行ってくれたそうです。

これがやっちゃん自慢のころばしです。
「ころばし漁」とは、竹もしくは木で作った80cm位の筒の中にミミズを入れ川の中に入り口だけを出して埋めておくと、次の朝には鰻が入ると言う漁法です。
その結果

次の朝私と引き上げに行くと小ぶりですが一匹入っていました。
この鰻は

こうなって

こうなって、娘のお腹の中にきえて行きました。
「くやし~。」
でも、私たちの為に頑張ってくれた、やっちゃんに感謝です。
うぐい
毎年、私の楽しみは夕方にする「かがしら」です。これは、川の瀬に毛針を流して釣る、釣り方ですが、夕方の川に一人たたずんで釣っている時には、幸せを感じます。

釣果は何時もこんな感じです

やはり唐揚げにして、一杯です。
次回は四万十のいろいろな事を書きます。
初めはカゴの中に米糠を入れて一晩川に沈めておけば、翌る朝にはエビが入っていると言う仕掛けをするつもりだった、でもこの仕掛けでは何時も3~5匹しか入っていないのが残念なところでした。
今回も、やはり5匹位しか入りませんでした。
でも今年はもう一つの取り方を友人の「米っち」に教えてもらい、試してみました。
その結果

大漁です。
米っちくん、ありがとう。
その方法は、夜に川に入り懐中電灯でエビを探して、それを網ですくう、と言う単純な漁なのですが、なかなか「こつ」をつかむまでは取れませんでしたが、魚も含め大漁になりました。
もちろん、この後は

ビールが旨いです。
鰻
3日の夜地元の「やっちゃん」とお酒を飲んでいると、「明日のPM4時から、一緒に『ころばし』でも仕掛けるか。」と言う事になり4日のPM4時に待っていたのですが、やっちゃんは来ませんでした。(昨夜ずいぶん飲んで居たので、忘れていたそうです)仕方なくその日は「延縄」を仕掛けました。
5日の朝5時に延縄を引き上げに行きましたが、鰻は掛かって居ませんでした残念。
その日夕方やっちゃんは私の為に一人で「ころばし」を仕掛けに行ってくれたそうです。

これがやっちゃん自慢のころばしです。
「ころばし漁」とは、竹もしくは木で作った80cm位の筒の中にミミズを入れ川の中に入り口だけを出して埋めておくと、次の朝には鰻が入ると言う漁法です。
その結果

次の朝私と引き上げに行くと小ぶりですが一匹入っていました。
この鰻は

こうなって

こうなって、娘のお腹の中にきえて行きました。
「くやし~。」
でも、私たちの為に頑張ってくれた、やっちゃんに感謝です。
うぐい
毎年、私の楽しみは夕方にする「かがしら」です。これは、川の瀬に毛針を流して釣る、釣り方ですが、夕方の川に一人たたずんで釣っている時には、幸せを感じます。

釣果は何時もこんな感じです

やはり唐揚げにして、一杯です。
次回は四万十のいろいろな事を書きます。