


花も虫も元気です。
最近の私は、相変わらず家で療養していますが・・・とても退屈です。
今まで毎日毎日、仕事仕事の生活でしたから、ず~と家にこもって居るのが苦痛です。
「この無駄な時間を有意義な時間にしょう」
私の仕事は別注家具の製造・施工ですが、小さな会社ですから会社の中にはPCも無ければNC機械も有りません、アナログな機械ばかりで最近のNC機械(素人でもボタン操作だけで加工が出来る機会)ばかりの「近代・機械木工所」とは違い、自分の技術だけで仕事をしている昔ながらの木工所ですから、最近のデジタル物に触れる機会はあまり有りません。
そこでこの無駄にしている時間を、世間から取り残されて居るアナログな私を少しでもデジタルな自分に替えるべく勉強する事にした。
10年位前からPCの普及により、今まで手書きだった図面がCADで書かれた図面に代わってきて、今では殆どがCADで書かれた図面に代わってしまった。
今まで勉強したかったが、時間が無く(言い訳ですが)勉強出来なかったので、PCで図面を書く「CAD」を勉強することにした。

前置きが長くなってしまったが、これがやり始めると大変で、元々PCの知識が全然無いので直ぐに行き詰まってしまう、ネットでいろいろ調べて頑張っているが今一解らない所が多い、この休職中に使いこなせる用になるのだろうか?

今、書いて居るのは薪ストーブの図面です。
ストーブも何時になったら出来るのか?
他力本願のはずの私がどうして・・・?