fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
草刈りの季節が来た。
20070516165352.jpg

我が家の裏に有るこの急勾配の斜面は、我が家で管理をしなくてはならない斜面で、この時期から秋の終わりまでの間、何回か草刈りをしなくてはならない。

今年は少し刈り初めを遅らせた(指の怪我のため)ので、すでに30~60cm位に伸びていた。
田舎に住んでいると、周りの人の事が気になってしまう。
周りが草を刈って綺麗にしていると、草を刈っていない場所は汚く見えてくるし、怠け者のように思われてしまう。
仕事の無いご老人は、毎日のように草刈りをしている。
これは、かなりの「プレッシャー」である。
「指を怪我している」なんて、言い訳にならない、どんどん周りがきれいに成ってくる。

「やらなければ」

まだ指が痛んだが頑張ってやった。
我が家の草刈り場所はかなりの急勾配です
20070516165337.jpg

かなり足場が悪いので刈りにくいが、何とか1時間位でやっつけた。
指はかなり痛んだが、やれば出来るもんだ。

家を建てるまでは、草刈りはやったこともなかった。
田舎暮らし
憧れている人、今検討している人、これから始める人、田舎にはいろいろ苦労が有りますよ。
それと、みなさんが見ている綺麗な田舎の風景は、その土地の人達の働きによって保たれているのです。(私も田舎の見方が変わりました)
「田舎はのどかで良いな~」
そんなに、のどかではないですよ。

でも、草刈りをして綺麗になった所を見ると気持ち良いです。
その後の一杯も旨い。



時遊人さんと気が合いますねぇ。
我が家も「隣の芝生は伸び放題」ならぬ、裏山の雑草が伸び放題なのです。
毎年アシナガバチが巣を作るので、いつもビクビクしながら山に入っていますが、今年も何匹か飛んでいたので早めに片付けなければ、と思っています。
数日後には「蜂に刺された」という記事にならないよう草刈り頑張ります。
【2007/05/16 22:37】 URL | 写風人 #-[ 編集]

雑草との戦いが今年も始まりましたね!
この時期に一回はしておかないと、後々大変ですからね!お互い美味しいビールを飲むために、ぼちぼちやりましょう!
【2007/05/17 17:33】 URL | 田舎時遊人 #cegDMDc6[ 編集]

★私も普段やらない草取りをやって、次にプランタンを持ち上げたら、腰がグキッときて、軽いギックリ腰に!、医者が『硬くなったゴムを急に引っ張ったので、もとに戻らなくなったようなものだ』と、ぬかしやがりました。
【2007/05/17 21:05】 URL | 玉 #-[ 編集]

こんばんは。
わかるわかる・・。花を咲かせて種を落とされると・・次の春がまた大変デネ・・。

田舎暮らし・・わかります。
私んちは 丘が見える土地なんですが、
秋には落ち葉集めでごみぶくろを大量に消費します。
消防法で 野火が出来ないからね~。
もみがらくんたんとビートモスを混ぜて培養土にしようとおもっても、落ち葉が大量すぎですしね。
【2007/05/17 22:32】 URL | 響 #WpbHSf/E[ 編集]

写風人 さん
先日家の中にスズメバチが入り大変でした、子供の虫取りあみで捕まえて外に出しました。
蜂には私も気お付けます。

田舎時遊人さん
時遊人さんのようにプレッシャーに負けずマイペースで草刈りを楽しみたいと思います。
それと、旨いビールを飲むために。

玉清さん
仕事柄、重たい物を持つのは慣れていますが、気を抜くと腰にきます、腰が痛いのは辛いので気を付けて下さい。
大丈夫ですか?

響さん
「野火」私の住んでいる地域ではみんなやっていますよ、私も刈り取った雑草は焼いています。(ゴミも有料ですから)
【2007/05/18 17:24】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.