今回の楽しい一時を締めくくるため、これからコーヒー作りです。
まずはこの状態で豆の選別です。
中に混ざっている悪い豆を取り除きます。
そして焙煎に入ります。

これは米戸氏自慢の?自作の焙煎マシーンです。
この中に豆を入れ焙煎の始まりです。
なかなかコツがあるそうです。
しばらくすると香ばしい香りと、コーヒー豆の皮が出てきました。
焙煎が終わると豆をしばらく冷やします。
そして挽いていきます。

すかさずドリップ

よくふくらんでいます。

ショールームの中で頂きました。
「美味し~」
彼の作ったテーブルと椅子に座り良い感じのショールームの中で頂くコーヒーは格別の味でした。
今回の楽しい一時の〆には最高の物になりました。
「きとびと」
岡山県久米郡美咲町にあるオーダー家具・オーダーキッチンの工房に行くと美味しいコーヒーを飲む事が出来ます。(喫茶店では有りませんよ)
米戸氏の作る家具は、私から見ても(別注家具屋から見ても)とても良く出来ています。
手を抜かず、妥協しないで作り出す家具は彼の人柄が良く出ています。
機会があれば行ってみて下さい。
美味しいコーヒーが飲めます(笑)
今回は本当に楽しかった。
米戸氏に感謝です。
まずはこの状態で豆の選別です。
中に混ざっている悪い豆を取り除きます。
そして焙煎に入ります。

これは米戸氏自慢の?自作の焙煎マシーンです。
この中に豆を入れ焙煎の始まりです。
なかなかコツがあるそうです。
しばらくすると香ばしい香りと、コーヒー豆の皮が出てきました。
焙煎が終わると豆をしばらく冷やします。
そして挽いていきます。

すかさずドリップ

よくふくらんでいます。

ショールームの中で頂きました。
「美味し~」
彼の作ったテーブルと椅子に座り良い感じのショールームの中で頂くコーヒーは格別の味でした。
今回の楽しい一時の〆には最高の物になりました。
「きとびと」
岡山県久米郡美咲町にあるオーダー家具・オーダーキッチンの工房に行くと美味しいコーヒーを飲む事が出来ます。(喫茶店では有りませんよ)
米戸氏の作る家具は、私から見ても(別注家具屋から見ても)とても良く出来ています。
手を抜かず、妥協しないで作り出す家具は彼の人柄が良く出ています。
機会があれば行ってみて下さい。
美味しいコーヒーが飲めます(笑)
今回は本当に楽しかった。
米戸氏に感謝です。