fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
仕事に復帰してから、忙しい日々を送って居るのですが・・・
070401_1717~0001.jpg

以前紹介
した般若の面ですが今年の盆に本家に行った時良い物を撮って来ました。


この般若の面は私の実家の壁に、私が小さい頃から掛けて有りました。
お父さんの友人が彫った面ですが実に素晴らしい面です。
今回紹介する般若の面は・・・
070814_1754~0001.jpg

本家の玄関に掛けて有る般若です。
この2つの作品は同じ人です。
始めの写真の面はおそらく30年位前の作品です。
2枚目の面は5年位前の作品です。
・・・
25~30年位の年の差ですが、明らかに般若が年を取っています。
彫り師が年を取ると出来る作品も年を取るのです。

実はこの彫り師の方は、この面と良く似た顔をしています。
若い頃は何時も怖い顔をしていました(子供の頃は本当に怖かった)最近は穏やかな顔をしています。
作品に良く出ています。
私としては2枚めの作品の方が好きですが・・・何だか力が抜けていて良い感じです。
若い頃の作品もかなり良いのですが・・・飾りって感じがします。(私だけ?)
観ている私も確かに年を取って来ましたから穏やかな顔の般若に惹かれるのかもしれません。

今は若い般若の様な顔で頑張っていますが、年老いて良い顔をした般若になれるのは何時のことか?なれるのか?



★素晴らしい面を彫られる方ですね。この方独自の彫り方で、創造的な般若だと思いました。私も、後のお面の方に、そこはかとない暖かみを感じます。
★ところで、般若の顔って、能では怒りと悲しみの極限に達した怨霊の女の顔、だそうですが、そう言われれば、角があり、牙があり、なるほどとうなづけます。いや、私は、女性をそんな顔にさせることは一度もしたことは有りませんが(^^;)、外道sさんもご注意ください。
【2007/09/13 19:38】 URL | 玉 #-[ 編集]

ギョ!

鏡かと思いましたぁ・・・。

二つの般若・・
私なら向かい合うように飾り、にらめっこさせます。
私には2枚目のほうが、悲しそうに怒っているよな気がしちゃいます。

般若面というのは、家の魔よけなどに飾る風習とかあるのでしょうか?
ごめんなさい、北海道はなんかこういった日本に深く残っている慣習や文化が薄い土地なので質問してみました。^^

【2007/09/13 21:55】 URL | 響 #WpbHSf/E[ 編集]

玉清さん
私も「まだ」有りません。
般若は怨霊の面で、嫉妬・怒りに満ちている表情だそうですが、女性をこんな顔にさせる程、嫉妬されてみたい気もしますが・・・。


響さん
>鏡かと思いましたぁ・・・。
誰の前でしているのかな~?

般若の面を飾る習慣が有るのかは私も解りません?私の実家と本家はたまたま知り合いに彫り師が居たので飾って居るのだと思います?
子供達は「鬼」だと思っていますけど。
【2007/09/16 15:37】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.