いよいよ森林公園の中の紹介ですが、かなり広い公園ですから今回歩いたコースしか紹介できませんが

こんな感じで40分位山を登って行くと

「ぶなの平園地」です。
辺り一面「ブナ」の木で囲まれています。
写真では解りにくいのですが直径40cm~60cm位の立派なブナの木が自然のままの状態で生えています。

下から見るとこんな感じです。
このようなブナの林が20分位「奥ぶなの平」まで続きます。
今回、紅葉は今一でしたが自然の巨木に囲まれての山歩きは気持ちが良いです。

ぶなの平園地から下って行くと「熊押し滝」です。(名前の由来は解りませんが?)
落差1.5m~2m位の小さな滝が何段も続いています。
もう少し紅葉していれば・・・残念です。

何時も「V」サインの娘です。
この渓流(園内の小川)には「ヤマメ・イワナ」がいっぱい泳いでいます。
釣りたい気持ちをグッと堪えて歩くのは大変でした。(中には尺上の物が泳いでいましたから~)
今回は昼食(奥ぶなの平でコンビニおにぎり)を食べる時間も入れて2時間半のコースを歩いてきました。
時間が有れば来週にでも、もう一回行ってみたいな・・・。
機会が有れば行ってみて下さい、お勧めですよ。

こんな感じで40分位山を登って行くと

「ぶなの平園地」です。
辺り一面「ブナ」の木で囲まれています。
写真では解りにくいのですが直径40cm~60cm位の立派なブナの木が自然のままの状態で生えています。

下から見るとこんな感じです。
このようなブナの林が20分位「奥ぶなの平」まで続きます。
今回、紅葉は今一でしたが自然の巨木に囲まれての山歩きは気持ちが良いです。

ぶなの平園地から下って行くと「熊押し滝」です。(名前の由来は解りませんが?)
落差1.5m~2m位の小さな滝が何段も続いています。
もう少し紅葉していれば・・・残念です。

何時も「V」サインの娘です。
この渓流(園内の小川)には「ヤマメ・イワナ」がいっぱい泳いでいます。
釣りたい気持ちをグッと堪えて歩くのは大変でした。(中には尺上の物が泳いでいましたから~)
今回は昼食(奥ぶなの平でコンビニおにぎり)を食べる時間も入れて2時間半のコースを歩いてきました。
時間が有れば来週にでも、もう一回行ってみたいな・・・。
機会が有れば行ってみて下さい、お勧めですよ。