話が少しそれてしまうが。
ブログの友人「写風人」さんのブログを見ていて「はっ!」と思い調べて観ると。
私のブログ開設も今日で一周年でした。
思えば始めた時期は娘の病気が発覚して随分と落ち込んで居た時期でした。
少しでも病気の情報が欲しいのと、私の気晴らしの為に始めたブログですがPCの事は全然解らず・・・この一年、本当にブログの友人達に助けて頂きました。
「娘の手術」「私のケガ」の時などは、皆様からの励ましのコメントで心が救われました。
「ありがとうございました」
初心を思い出して、これからも続けていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
話はもどりますが、初めの写真は以前紹介した「我が家の畑」の今の様子です。

今日は、今が植え付け時期の「タマネギ」を植えました。
料理に欠かせないタマネギです。
収穫したタマネギを軒下に吊しておいて、料理をするときにママが「パパ、タマネギを取ってきて~」と言われ我がタマネギを取りに行くときは、スローライフだな~と思う瞬間ですね。(ちゃっかりママに使われて居ますが・・・)
畑の横にある薪小屋では

今年の初めに割った薪から「プチプチ・プチプチ」と小さな音がしています空気が乾燥していますから、薪の乾燥が進んでいるのでしょう?耳を澄ましてこの音を聞くのが薪炊き人の楽しみかも?(私だけ?)
今は、2年物の薪を焚いている。
外は1度位まで下がっているが家の中は快適で寝るときは、掛け布団無しで大の字です。
薪の力は気持ちいい~
ブログの友人「写風人」さんのブログを見ていて「はっ!」と思い調べて観ると。
私のブログ開設も今日で一周年でした。
思えば始めた時期は娘の病気が発覚して随分と落ち込んで居た時期でした。
少しでも病気の情報が欲しいのと、私の気晴らしの為に始めたブログですがPCの事は全然解らず・・・この一年、本当にブログの友人達に助けて頂きました。
「娘の手術」「私のケガ」の時などは、皆様からの励ましのコメントで心が救われました。
「ありがとうございました」
初心を思い出して、これからも続けていきます。
どうぞ宜しくお願いします。
話はもどりますが、初めの写真は以前紹介した「我が家の畑」の今の様子です。

今日は、今が植え付け時期の「タマネギ」を植えました。
料理に欠かせないタマネギです。
収穫したタマネギを軒下に吊しておいて、料理をするときにママが「パパ、タマネギを取ってきて~」と言われ我がタマネギを取りに行くときは、スローライフだな~と思う瞬間ですね。(ちゃっかりママに使われて居ますが・・・)
畑の横にある薪小屋では

今年の初めに割った薪から「プチプチ・プチプチ」と小さな音がしています空気が乾燥していますから、薪の乾燥が進んでいるのでしょう?耳を澄ましてこの音を聞くのが薪炊き人の楽しみかも?(私だけ?)
今は、2年物の薪を焚いている。
外は1度位まで下がっているが家の中は快適で寝るときは、掛け布団無しで大の字です。
薪の力は気持ちいい~