fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今日は車のタイヤをスタッドレスに変えた。
少し早めの交換だが安全第一である。
071123_1513~0001.jpg

我が畑では、上から「白菜」「にんじん」「大根」「桜島大根」「ほうれん草」と順調にそだっている。


話が少しそれてしまうが。
ブログの友人「写風人」さんのブログを見ていて「はっ!」と思い調べて観ると。
私のブログ開設も今日で一周年でした。
思えば始めた時期は娘の病気が発覚して随分と落ち込んで居た時期でした。
少しでも病気の情報が欲しいのと、私の気晴らしの為に始めたブログですがPCの事は全然解らず・・・この一年、本当にブログの友人達に助けて頂きました。
「娘の手術」「私のケガ」の時などは、皆様からの励ましのコメントで心が救われました。

「ありがとうございました」

初心を思い出して、これからも続けていきます。
どうぞ宜しくお願いします。


話はもどりますが、初めの写真は以前紹介した「我が家の畑」の今の様子です。
071123_1512~0001.jpg

今日は、今が植え付け時期の「タマネギ」を植えました。
料理に欠かせないタマネギです。
収穫したタマネギを軒下に吊しておいて、料理をするときにママが「パパ、タマネギを取ってきて~」と言われ我がタマネギを取りに行くときは、スローライフだな~と思う瞬間ですね。(ちゃっかりママに使われて居ますが・・・)

畑の横にある薪小屋では
071123_1514~0001.jpg

今年の初めに割った薪から「プチプチ・プチプチ」と小さな音がしています空気が乾燥していますから、薪の乾燥が進んでいるのでしょう?耳を澄ましてこの音を聞くのが薪炊き人の楽しみかも?(私だけ?)
今は、2年物の薪を焚いている。
外は1度位まで下がっているが家の中は快適で寝るときは、掛け布団無しで大の字です。

薪の力は気持ちいい~





外道sさん、一日違いの1周年おめでとうございます。お互いなんとか持ちましたね~。というより外道sさんが続ける限り私も頑張ります。

しかし、立派な畑ですね~。
マメじゃないと出来ない事ですね。私には到底無理です。やってみたいけどね。

割った薪からそんな音が聞こえるんですか?気がつかなかったな~。今度耳を澄ませて聞いてみます。

2周年に向けてお互い頑張りましょうね。
【2007/11/23 23:49】 URL | 写風人 #-[ 編集]

こんにちは。
『いいニイサン』の日がブログのお誕生日ですか~。^^
おめでとうございます。

ええっと、バトンをお渡しに来ました。
(私のブログをご覧くだされば意味が分かるかと思います。)
よろしく~哀愁~♪
【2007/11/24 11:43】 URL | 響 #WpbHSf/E[ 編集]

写風人さん
耳を澄まして聞いて下さい。
癒しの音がしますよ。
私も写風人さんにかなりの影響を受けています。
これも縁ですから一緒に頑張って続けていきましょう。

響さん
ブログ、拝見しました・・・私に書けるのか?なかなか重たいバトンですね~何か考えてみます。
【2007/11/24 22:38】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]

★こんばんは。
★私も庭の端っこのネコの額ほどの小さな畑に正月菜を10月の中旬に一週間ごとに2回タネを蒔きました。今年は順調で、ちょうど正月には雑煮にいれるのに適当な大きさに育ちそうです。
★いつだったか寒い歳に蒔いたときには、ちっとも育たなくて、ピンセットでつまむほどの小さいヤツを雑煮に入れたことがあります。難しいですね。収穫ってヤツは。
★お嬢さん、お元気な写真を拝見しております。また、お嬢さんのためにいろいろと体験学習をさせている外道sさんの努力も拝見させていただいて感心しきりです。
【2007/11/25 20:05】 URL | 玉 #-[ 編集]

玉清さん
我が家に畑を作ってから3年になりますが、なかなか満足のいく物は収穫出来ませんね?毎年試行錯誤しているのですが・・・錯誤の方が多いのか?
何時も娘の事を気に掛けて頂きありがとうございます。
私なりに娘にはいろいろな体験をさせてやりたいと思っていますが・・・娘はどう思っているのか?不思議なもので、人間は何百年も生きているのに、何時も教育は初めてなのです・・・教育も試行錯誤です。
【2007/11/25 20:40】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.