今日は、我が家の薪小屋の一番奥にある2~3年物の薪を、積み替えました。

2~3年物のまきです。
木口が黒くなっています。
皮などは、「ぱりぱり」「ぱらぱら」焼きたてのクロワッサンの用になっています。
去年は、家の入り口に近い所に積んで有る薪から使いましたから、今年は入り口から一番遠い所(家の裏)から使うようになりました。
何時も運ぶのが大変ですから(ママが)、今日は入り口に近い所に積み替えました。

薪の積み替えは、薪のゴミ落としと乾燥に良いので・・・結構疲れます・・・
積み方は、取りやすいように積みました。
今は、2~3年物の薪を(樫)を焚いて居ますが、火付きも火持ちも良く最高に良い感じの薪になっています。
樫は、なかなか良いな~(割るときは大変だったが・・・)
薪ストーブ生活、4シーズン目でやっと、薪の蓄えが出来る用になってきた。
今年の春に割った物が、1t位は来シーズンに持ち越せるかな?
お金は無くても、薪が積んであると「幸せ」を感じてしまうのは、私だけ?