fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
昨夜は、メバル釣りに行ってきましたが、天気も悪く小物しか釣れませんでした・・・
071209_1059~0001.jpg

「また、薪の事かよ?」
何処かで声が聞こえてきそうですが・・・


今日は、我が家の薪小屋の一番奥にある2~3年物の薪を、積み替えました。
071209_1059~0002.jpg

2~3年物のまきです。
木口が黒くなっています。
皮などは、「ぱりぱり」「ぱらぱら」焼きたてのクロワッサンの用になっています。

去年は、家の入り口に近い所に積んで有る薪から使いましたから、今年は入り口から一番遠い所(家の裏)から使うようになりました。
何時も運ぶのが大変ですから(ママが)、今日は入り口に近い所に積み替えました。
071209_1126~0001.jpg

薪の積み替えは、薪のゴミ落としと乾燥に良いので・・・結構疲れます・・・
積み方は、取りやすいように積みました。

今は、2~3年物の薪を(樫)を焚いて居ますが、火付きも火持ちも良く最高に良い感じの薪になっています。
樫は、なかなか良いな~(割るときは大変だったが・・・)

薪ストーブ生活、4シーズン目でやっと、薪の蓄えが出来る用になってきた。
今年の春に割った物が、1t位は来シーズンに持ち越せるかな?

お金は無くても、薪が積んであると「幸せ」を感じてしまうのは、私だけ?





このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/12/11 21:44】 | #[ 編集]

整然と薪が並んでいると外道sさんの思い入れが良くわかります。
薪ストーブの件は皆さんのブログを見て難しいことがよくわかりました。
私みたいにだるまストーブが似合いそうだな~なんて軽はずみに考えたらえらいことになりそうなのが理解できました。
ちょっとお預けです (ーー;)
応援、ポチ、ポチ!
【2007/12/12 08:25】 URL | 狸 #aiMm5YXE[ 編集]

狸さん
私の考えは、少し違います?
古民家に囲炉裏が有ったように・かまどがあったように、古民家に薪ストーブが有っても良いと思いますよ。
古民家に着いたら、みんなで薪集めも楽しそうです。(狐さんは、山野草の採集ですが)
【2007/12/12 20:54】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]

同感!薪が豊富にあると幸せを感じますね~。
業者から買っていた時期に比べ、自力で集めるようになってからは薪への愛着も深まりましたしね。
今度、造園業の友人から桜の木を丸ごと一本もらえる予定なんです。
楽しみで楽しみで、夜も眠れない・・・。
【2007/12/12 23:56】 URL | 写風人 #-[ 編集]

ぐふふ、ご心配おかけしましたが、お陰様で復活しました^^v

メバル大好き! メバルの煮付け最高!!
つくづく外道sさんの近くだったら、おこぼれを…なんて妄想してしまうふとどき者です(笑)

おぉ~、素晴らしい薪☆
ママさん孝行されましたね~
お優しい。。。

薪は農家でいうところの土でしょうか。
土がいいと良質な作物が育ちますからね。
いづれにしても、お金にはかえられないものでしょう!
【2007/12/13 21:28】 URL | kaku2 #1wIl0x2Y[ 編集]

写風人さん
桜の薪ですか、良いな~。
去年までは有ったのですが、今年は手に入りませんでした、いろいろネットワークをお持ちですね、私の知り合いの造園屋はなかなか情報をくれません・・・。


kaku2さん
そうなんです、自分で割った薪には値段が付けられないのです。
燃やしてしまう薪なのに変ですが、「この薪には苦労したな~」とか、わりと憶えていたりするのです。
薪割りをしている人は、みんな薪に愛着を持っていると思いますよ。
メバルは煮付けも良いですが、唐揚げも最高に旨いですよ。
【2007/12/14 19:37】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.