前日に、電話が有り「明日、一人で工場に居るから、遊びに来ない」と、木工作家?の米っちから連絡が有り、二つ返事で行くことにした。
以前から彼の会社のショールームに薪ストーブを付けたいのだが、どのように設置したら良いか?どの機種が良いか?相談を受けていたが・・・
私の助言を聞くまでもなく、良く勉強している彼ですから行って観ると図面が出来ていました。
私を呼んだ理由は、相談と確認のためと、「手伝いのため」・・・お互い木工の職人ですから・・・

早速、丸太から製材してショールームの屋根に付ける煙突の制作に取りかかりました。
気のあった二人での作業(仕事?)は楽しい一時でした。
途中のお昼休憩では、彼が今はまっている「パスタ料理」の

「カルボナーラ」をご馳走になりました。
パンチェッタも彼の手作りで粉チーズも自分達で作っての本格的なパスタです。
とても美味しかった!今まで食べたカルボナーラの中で一番美味しかった。(褒めすぎかな?)
そして、作業の間に私のスチーマーの手入れをしました。
購入してから、この日を待っていたのです。
私は「漆」に強いのか?弱いのか?
心配なので、漆に強い彼に塗って貰いました。

彼の工場の薪ストーブで暖めたスチーマーに漆を塗っています。
このために、前日の夜にこのスチーマーを薪ストーブの中に突っ込み焼き切ってから、磨いてきました。
その結果

漆塗りされた「鉄瓶」の出来上がりです。
見違える程の出来です。
漆塗りの黒光りは何とも言えない、良い色です。
今日でこのスチーマーは、鉄瓶に生まれ変わりました。
鉄瓶の話になってしまったが、煙突とストーブが設置出来たらまた紹介します。(彼が設置したら・・・)(後はがんばれよ~)
おやじ二人の楽しい休日でした。