年度末が近づき今月初めから、かなりのペースで仕事をこなしています。

この綺麗な模様は梨地の型板ガラスです。
まるで銀河のようです。銀河鉄道に乗って不思議な世界へ・・・(私は銀河鉄道の夜が好きです)
今回は夢の話では有りません。

この綺麗な模様は梨地の型板ガラスです。
まるで銀河のようです。銀河鉄道に乗って不思議な世界へ・・・(私は銀河鉄道の夜が好きです)
今回は夢の話では有りません。
前の記事で何やら作って居た物が完成しました。
数少ない休日を潰してコツコツと作っていましたから時間がかかってしまいました。
我が家の吹き抜けに面している部屋(寝室と娘の部屋)の窓の建具が入っていませんでした。
と、言うのも家を建てるときに「内部の建具は自分で作る!」と、宣言していましたから時間を見つけては少しずつ作っていくしか有りません・・・その御陰で我が家の建具はお風呂とトイレしか付いていません・・・今まで怠けて居たのでそろそろ作らないと・・・

付ける前の写真を撮るつもりでしたが、作業に集中しすぎて忘れました。

開けるとこんな感じです。
開口が大きいので折れ戸にしました。
建具のデザインはシンプルにしました、私の好みは直線的でシンプルな物が好きですから。
そしてガラスは「磨りガラス」にしたかったのですが、磨りガラスは触っただけで汚れてしまい後の手入れが大変ですから梨地の型板ガラスにしました。
結果オーライ!
なかなか良い感じになりました。
でもまだまだ作らなければ行けない建具がたくさん有ります、考えただけでぞっとします・・・
自分の家は自分で造る、自分の好みで作って行く、完成まで何年かかるか解らないが気に入った家にしたいな~
毎日仕事で木工をして休みは日曜大工、休んだ気が全然しない・・・
数少ない休日を潰してコツコツと作っていましたから時間がかかってしまいました。
我が家の吹き抜けに面している部屋(寝室と娘の部屋)の窓の建具が入っていませんでした。
と、言うのも家を建てるときに「内部の建具は自分で作る!」と、宣言していましたから時間を見つけては少しずつ作っていくしか有りません・・・その御陰で我が家の建具はお風呂とトイレしか付いていません・・・今まで怠けて居たのでそろそろ作らないと・・・

付ける前の写真を撮るつもりでしたが、作業に集中しすぎて忘れました。

開けるとこんな感じです。
開口が大きいので折れ戸にしました。
建具のデザインはシンプルにしました、私の好みは直線的でシンプルな物が好きですから。
そしてガラスは「磨りガラス」にしたかったのですが、磨りガラスは触っただけで汚れてしまい後の手入れが大変ですから梨地の型板ガラスにしました。
結果オーライ!
なかなか良い感じになりました。
でもまだまだ作らなければ行けない建具がたくさん有ります、考えただけでぞっとします・・・
自分の家は自分で造る、自分の好みで作って行く、完成まで何年かかるか解らないが気に入った家にしたいな~
毎日仕事で木工をして休みは日曜大工、休んだ気が全然しない・・・