fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
前々回の続きです。
もうお気づきでしょう。
我が家の薪ストーブを入れ替えしました。
080309_1613~0001

「Vermont Castings」の「Encore Everburn」

ママのリクエストでウォーミングシェルフも付けました。(パンを作るときの、二次発酵をさせるために必要ですから)
これから我が家はFIRESIDEの回し者になります。

まずは入れ替えの様子です。
080309_1435~0001

我が家の玄関先にやれたトラックが来ました。
運んで来たのはkitobitoさんです。
彼は木工家ですが、最近薪ストーブの販売店も始めました。
080309_1444~0001

大変危険な作業ですが、トラックの荷台から1tのチェンブロを使い、玄関の軒下に吊りました。
重量、カタログでは「179kg」二人では大変です。
080309_1448~0001

なんとか家の中に運び入れました。
この後ストーブを分解しました。(少しでも軽くするために・・・)
でも重たい・・・
そこに、通りすがりの「働きモン」さんも加わり、何とか入れ替えができました。
e0054022_18201958.jpg

初めての「火入れ式」です。
手伝って頂いたkitobitoさん働きモンさんも、もちろん私もニコニコで良い笑顔です。
これで我が家も二次燃焼の世界に突入です。

次回はこのストーブを選んだ訳を書きます。




最近、鈍感で気づきませんでした。
こういうことだったんですね、いや~おめでとうございます。
ブログ始まって以来のビッグニュースじゃないですか。もっと、勿体ぶっても良かったのに・・・。
これからの記事が楽しみです。
【2008/03/13 22:10】 URL | 写風人 #-[ 編集]

おおぉぉ~っ
おめでとうございます!!
って、マニアしかわからないでしょうね。
しかし、こいつがあれば電気が止まろうとも
お構いなし。

とにかく
おめでとうございます
【2008/03/13 22:32】 URL | うむラン #-[ 編集]

やっと出ましたね!!
設置以来ストーブの調子はいかがですか?
ストーブクッキングは挑戦したんでしょうか?
たまにはご馳走してよ~
【2008/03/13 23:30】 URL | kitobito #-[ 編集]

かっこいいですね~~~!!!
一大決心ですねっ

やっぱり窓から炎が見えるのが
いいですよね~(*^^*)
【2008/03/13 23:31】 URL | チョコ #-[ 編集]

なんだろぅ・・
火の点いた薪ストーブ見てると不思議なかんじ。
気分は”ルールルルル”いいねぇ。
あっ・・溶接機・・現物確認&テストしてから決めて
もらいたいから早めに持って帰ります。気になる¥は そのときに・・ね 五郎ちゃん。
【2008/03/14 00:35】 URL | 働きモン #-[ 編集]

フランクリンは何処へ・・・?

アンコールエバーバーン設置おめでとうございます。これで、二次燃焼を体感でき、薪の消費量もぐっと少なくなりそうですね!フランクリンとの薪の消費量や使用感を比較してみると、面白いかもしれませんね!でも、今まで家族を見守ってきたフランクリンの行方が気になるのは、私だけでしょうか?
【2008/03/14 21:04】 URL | 田舎時遊人 #cegDMDc6[ 編集]

写風人さん
>勿体ぶっても良かったのに・・・。
もう少し焦らそうと思っていましたが。嬉しさが先に立って我慢できませんでした。
シーズンも終わりに近づいて来ましたから、詳しい事は来シーズンになりそうですが、今の所このストーブの性能に感動しています。

うむランさん
確かに、良い薪さえ有れば電気・化石燃料は要りませんね。
私の選択肢の中に「ドブレ」も有ったのですが、同じ物ではつまらないので止めました。

kitobitoさん
まだ料理には使っていません(涙)
知ってのとうりで、驚異的な忙しさですから・・・

チョコさん
そうです!一大決心でした。
でも、二次燃焼の魅力と薪の消費量を考えると我慢できませんでした。
結果的には、大満足ですよ。

働きモンさん
今度ストーブの前で一杯やりましょう。
良い肴が入ったら連絡します。
でも、もうすぐ薪ストーブのシーズンも終わりますが・・・

田舎時遊人さん
これを決める前にヨツールの二次燃焼(オーロラ)を見たかったのですが・・・
私もフランクリンの行方を気にしていたのですが、幸いなことにこの春から木工家の路を歩む予定の若者が引き取ってくれました。これから新しい場所で役に立って行くと思います。
フランクリンとの違いは早速、実感しています。この特殊な二次燃焼システムをこれからじっくり紹介して行きます。(来シーズンになると思いますが・・・)
【2008/03/14 21:58】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]

ひえぇ~ つ・ついに!!
(先を越されてしまった。。。)
いろんな薪ストーブの情報収集をして、研究されていらっしゃったので、新しく入れ替えられるのではと思ってはいましたが、、、。
アンコールエバーバーンに落ち着いたのですね!
いや~、良かったですね~
おめでとうございます<(_ _)>
一瞬、先を越されてしまったなどと、嫉妬みたいなふとどきな考えもよぎってしまいましたが(笑)、自分のことのように嬉しいです^^
これから、外道sさんのアンコールエバーバーンの使い心地など、記事のアップ、とっても楽しみです。
いろんなこと教えてくださいね。
(アンコールとアンコールエバーバーンの違いが今ひとつわからない?)
【2008/03/17 10:01】 URL | kaku2 #FDFIuIL.[ 編集]

kaku2さん
>アンコールとアンコールエバーバーンの違いが今ひとつわからない?
アンコールには二次燃焼を低温が出来るように「触媒(車のマフラー付いている物)」が付いています。
エバーバーンは触媒は有りません、クリーンバーンに近いのですが・・・これから検証していきます。
kaku2さんはどんなストーブが好みなのでしょう?
【2008/03/17 21:21】 URL | 外道s #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.