
この写真の真ん中に見える斜めになった棒?私がはえ縄を仕掛けた目印です。
今回は一人で仕掛けを浸けたので、ロープとテグスがもつれて大変、川の中で もつれを解きながらやっとの事で仕掛ける事が出来ました。
これで次の朝には・・・釣れていたらな~
そして私の遊びは夜の部へ
夕ご飯を済ませて生ビールを頂いてから夜遊びのスタート!
ヘットライトを頭に付けて、手には魚すくいの網を持ち、足はサンダル姿の怪しいおじさんは川原に降りて行きました。

四万十名物「手長海老」です。
夜の川を電気で照らすと海老が見えます。
なかなかコツが居るのですが、網ですくって行きました。

今回も大漁です。
もちろん素揚げで塩を付けて食べました。
これを肴にしての一杯は、かなりの幸せを感じます。
前の夜から寝て居ない私はこれでダウン。
そして次の日の朝5:00に起きてはえ縄を上げに行きました。
ワクワクしながら朝の川に入っていきました。
結果は

四万十川の天然うなぎです。
「やった~!」
朝の川原で吠えている私の姿が有りました。

はえ縄とうなぎ

なかなかの大きさです。
最近は天然物のうなぎが少なくなり、このサイズの物はなかなか捕れないそうです。

将来、鰻屋を開く時のために、うなぎの「う」です。(笑)

この日のお昼に炭火で焼きました。
家族3人で完食!
うまかった~!
自分で捕って食べる。
基本の事だが、今の世の中なかなか出来ない。
やってみると、どんな所で食べる物より美味しい。
出来るなら、こんな暮らしがしてみたいな~。
次回に続く。