昨日、山師の方から連絡があり来年用の薪を買わないか?と、言われた。今の季節に切り出すと水分が少なくて、薪の乾きがいいらしいので、4トン程注文する事にした。
悩みと言うのは、我が家の薪ストーブは家を建てた時の予算と、圧倒的な存在感から、良く解らない内に「フランクリン」タイプにした。

今でも、とても気に入っているが不満もある。
1番目に、二次燃焼しない。
2番目に、密閉が良くない。
3番目に、その結果燃焼効率が悪いので薪の消費が多くなってしまう。
その結果、買い換えを考えて観るが、良い物はかなりの高額になってしまうので手が出ない。
そこで、自分で作って観ようと思い、いろいろ作り方を考えているのだが、考えがまとまらない、木工とは違い、鉄工なので良く解らない。
誰かに相談したいが、詳しい人も近くに居ないので相談出来ない。
どうしよう。
悩みと言うのは、我が家の薪ストーブは家を建てた時の予算と、圧倒的な存在感から、良く解らない内に「フランクリン」タイプにした。

今でも、とても気に入っているが不満もある。
1番目に、二次燃焼しない。
2番目に、密閉が良くない。
3番目に、その結果燃焼効率が悪いので薪の消費が多くなってしまう。
その結果、買い換えを考えて観るが、良い物はかなりの高額になってしまうので手が出ない。
そこで、自分で作って観ようと思い、いろいろ作り方を考えているのだが、考えがまとまらない、木工とは違い、鉄工なので良く解らない。
誰かに相談したいが、詳しい人も近くに居ないので相談出来ない。
どうしよう。