fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
何だか仕事もなく暇です。
080602_1826~0001

暇なので、作ってみました。

我が家の薪ストーブ「バーモントキャスティングス」の「アンコール・エヴァーバーン」
値段の割りに可動部分のパーツ・引き手が、いかにも安く出来ている?
何だか解らない木を削って作った物を黒く塗った物や、白いだけのホウロウの引き手が付いている。
前から気になっていたので、作り変えて、良い気分になろうと思っていたので作り変えることにした。
080602_1821~0001

純正の物はこんな感じ。
080602_1822~0002

作り変えると、こんな感じです。
今回は、鹿の角で作ってみました。
この角は、私の父が山に猟に行った時に偶然拾った物です。
ありがたく私が使いました。
080602_1824~0001

装着すると、こんな感じです。
少し高級感が出たでしょ。
シーズンオフの(薪ストーブのシーズンですよ)時期ですから、薪ストーブのグレードアップに励んでみては。



さすが!職人芸!
鹿の角とは、思いつきませんでした。
私の取っ手も割れてしまって接着剤で修理しましたが、あまり見栄えが良くないんです。
作ってみようと思いつつ、実行できないままです。

奈良公園へいくと鹿の角が売られていますが、こんな利用方法があったなんて・・・。
今度、買ってきます。
でも、芯は何でくり抜くんですか?
道具がないとできないですよね?
【2008/06/03 23:05】 URL | 写風人 #-[ 編集]

写風人さん
作り方は簡単ですよ。
道具としては、「ボール盤」もしくは「ドリル」が有れば穴は開けられます、その時にしっかり固定しなくてはいけませんよ。
後はヤスリとサンドペーパーで仕上げてきます。

鹿の角も良いですが、綺麗な木目の木で作っても綺麗でしょうね、パイプ(煙草の)を作る珍木などで作るとかなりの良い物が出来るでしょうね。
写風人さんなら出来ますよ。
期待しています。
【2008/06/04 22:03】 URL | 写風人さんへ #5AXDTSnc[ 編集]

ああ、先に作られちゃったなあ。
鹿の角用意してたのに・・・
ならばなんか変わった木で作ってみようかなあ。
う~ん早く作っとけば良かった
くやし~
【2008/06/04 22:14】 URL | KITOBITO #-[ 編集]

kitobitoさん
貴方が、「くやし~」て、言うのが一番うれしいな~。
kitobitoさんの作品を期待しています。
【2008/06/05 19:21】 URL | kitobitoさんへ #5AXDTSnc[ 編集]

おぉ~ スゴイ!
さすがは外道sさんですね~

で、茶色い模様は、自分でつけられたんですか?
いい感じですね。
いいなぁ~ 私も欲しいなぁ~
(その前に、、、薪ストーブが先ですねi-229
【2008/06/07 10:40】 URL | kaku2 #1wIl0x2Y[ 編集]

kaku2さん
茶色い模様は、天然の色のままですよ。
kaku2さんなら、木彫りの薔薇なんて良いかも。
【2008/06/09 10:36】 URL | kaku2さんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.