fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今回で終了です。
080625_1216~0001

庭ではラベンダーが咲き誇ってます。
いよいよ車庫・薪小屋の完成です。

前回骨組みだった、所に屋根を貼りました。
いろいろ悩んだ末、ポリカーボネイトの波板を貼りました。(これしか無かった・・・)
リビングとキッチンの窓が有るために、透明の素材を使わないと暗くなってしまうので、かなり悩んだのですが、結局ポリカのクリアーを使いました。
080626_1600~0001

080626_1600~0002

家のイメージが崩れると思っていましたが、あまり違和感は有りませんでした。
材木を濃いめの色に塗ったのが良かったようです。
080626_1601~0001

「広戸風」(この地域特有の強風)が吹く地域ですから、ジョイント部分を全て金具で補強しました。

そして薪を積むと
080703_1846~0001

こんな感じです。
高さ2mまで積むと以前の倍の料をストック出来ます。
この薪を見ていると「ほっ!」と、します。(私だけか・・・)
ストック場も増えたし、2年物の薪になる原木を集めなくては・・・



お見事!
もう薪を積んでしまったのですか?
ちなみに我が家もポリカです。
薪濡れ対策に雨樋をつけてはどうでしょうか?
【2008/07/03 22:34】 URL | うむラン #-[ 編集]

同じくお見事!
そういえば写風館の横にも車庫を作りたくて、以前見積もりをとりましたが5・60万掛かると聞いて断念しました。
こんな車庫がいいな。
時間があれば出張して作ってくれません?
【2008/07/04 00:54】 URL | 写風人 #-[ 編集]

うむラン殿
さすがに鋭い指摘、私も雨樋の事は考えておりました。

【2008/07/04 19:38】 URL | うむラン殿へ #5AXDTSnc[ 編集]

写風人さん
出張OKです。
宿泊と鉄鍋料理が条件です。(笑)
でも写風館には、石作りか煉瓦作りが似合いそうです。(挑戦しては・・・)
【2008/07/04 19:45】 URL | 写風人さんへ #5AXDTSnc[ 編集]

すごいっ!!
この一言ですね。
完成おめでとうございます。
さすが、我々の素人仕事とは違います。
古民家はボロ屋だから私にもいじれるけど、自宅となると・・・
やっぱり腕が違うな~~
【2008/07/05 11:06】 URL | 狸 #aiMm5YXE[ 編集]

完成、おめでとうございます。
明るく綺麗に出来上がっていますね。
さすが、職人さん!!
上から日が入るので、リビングやキッチンはもちろん、薪にもうれしいですね。
【2008/07/05 20:27】 URL | kaku2 #FDFIuIL.[ 編集]

狸さん
ありがとうございます。
案外簡単でしたよ、私から見れば古民家再生の方が大変そうです。
次なる再生・増設(露天風呂)に期待しています。
【2008/07/08 15:37】 URL | 狸さんへ #5AXDTSnc[ 編集]

kaku2さん
ありがとうございます。
作る前と今とくらべても、殆ど家の中の明るさは変わりませんでした。
今回は大成功です。
おっしゃるとうりで、薪の乾燥には良い感じです。
それに、薪の壁がサイコ~に気持ち良いですね。(薪バカです)
【2008/07/08 15:47】 URL | kaku2さんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.