始めに
ホワ&ダッシュさん、こんなに楽しい会をありがとうございます。
私にとっては最高に楽しく、皆さんの技や作品を観ているだけですが、良い時間を過ごせました。
気さくに話して下さり、嬉しかったです。
岡山県美作市にある「フクロウの郷 能登香」でのカービングパーティーに行ってきました。

今日は、先日までの天気から一転朝から快晴です。
昨晩の冷え込み(今シーズン最高の冷え込みでした)で辺りは霜柱で一杯でした。
さあカービングスタート!
静かな山里に爆音が響きます。

どんどんカットしていきます。
素人の私には解説は出来ませんが、みなさんカッコイイのです。

始めから完成までをジッと!観てきました。
「こんな所に切り込みを?」
「これが何に?」
「えっ、こんなになるのか~」
頭の中の言葉ですが、一本の丸太から切り出される生きた動物です。
私の話より作品を観て下さい。

正に木の中からフクロウが飛び立とうとしています。

完成です。
今の時期にピッタリの作品です。

バルコニー付きのログハウスの上のフクロウです。

愛らしい!綺麗な作品です。

羽を広げています。お世話になりました、S志さんによろしくお願いします。

我が家の玄関にもほし~!

他にも有ったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・。

カーバーの皆さんです。
私は、初対面の人と話をするのが大の苦手ですから、こういった会に(知り合いが全く居ない)一人で行ったことが有りませんでした。
今回思い切って行ってみると・・・怖そうな・・・難しそうな・・・人たちで一杯です。
怖々話しかけてみると。
皆さん気さくに話してくれました。(マインドカーバーさんの根回しも有ってかな?)
話し下手な私は旨く話せず、なかなか話も続きませんでしたが、いろいろとカービングの事を教えて頂きました。
楽しかったです。
みなさんありがとうございました。

外道s隊長さん、こんばんは!
「フクロウの郷 能登香」では初めてお会いでき光栄でした。最初てっきり地元の方だと思ってましたよ~、もっと早くお声を掛けて頂ければ良かったんですが、わからなくて申し訳無かったです…。
あの樫の木の模様には感動しました、まさに自然が作り出した芸術ですよね!いい物を拝見させて頂きラッキー!!カービングが始まってお話もほとんど出来ませんでしたが、またの機会お会いできるのを楽しみにしております。
写真掲載有り難うございます。。

マインドカーバー(薪バスター)です。
今回はチェンソーアート界は関西の主要メンバーがほぼ全員と言うほど集結したんですね!
日頃は各地の競技会で顔を合わせるエキスパートたちですがこのイベントでは穏やかな作品をカービングしたみたいです。
ムークスさんの「フクロウとツインツリー」のデザインは素晴らしいです。
さすがトップカーバーです!
【2008/12/08 22:29】
URL | 薪バスター #Zx0I.qFY[
編集]

マインドカーバーさん、こんばんちわっ!
先日はお手数お掛けしました、有り難うございました。
楽しい仲間とのんびり自由にカービング、こんな雰囲気大好きです。だからもちろん安曇野も!
今回の作品、自宅のクリスマスイルミネーション用にツリーのみを彫ろうと考えてたんですが、まわりのカーバーさん達に感化され、後ろのフクロウ(エアブラシ)も目に入り、外道sさんの目線も感じつつ、とっさにひらめいたのがこのデザイン!
トップカーバー?トッサカーバーの間違いでしょ~。。

そろそろカービングデビューをする決心がつきましたか?
見るばかりではなくて、やってみようよ!!
【2008/12/09 09:36】
URL | kitobito #-[
編集]
ムークス ムラタさん
コメント有り難うございます。
ハンドルネームとは言えいきなり乗せるのはどうかと思い書きませんでした。
ムークスさんに話しかけた御陰で、いろいろな方と話すきっかけになりました。
紹介して頂きありがとうございました。
以前からHPを拝見していました。
木工もされるようですので、私的には親近感をおぼえます、またの機会ではいろいろ教えて下さい。
【2008/12/09 18:47】
URL | ムークス ムラタさんへ #5AXDTSnc[
編集]
マインドカーバーさん
いろいろと、有り難うございました。
御陰で、楽しい一日となりました。
今、大蔵省?財務省と予算の交渉をしております。
良い結果が出れば良いのですが・・・頑張ってみます!
【2008/12/09 18:56】
URL | 薪バスターさんへ #5AXDTSnc[
編集]
kitobitoさん
決心は付いてますが・・・我が家の財政は知ってるでしょ。
【2008/12/09 18:58】
URL | kitobitoさんへ #5AXDTSnc[
編集]

誘っていただいたのに…すみませんでした。
近くでこのような催し物があったとは、知りませんでした。あいにく、娘のサッカーで岡山の方に出かけておりましたので…
近いうち、外道sさんのカーバー姿が見られるのかな?我が家にもふくろう欲しいな~
【2008/12/13 17:34】
URL | 田舎時遊人 #cegDMDc6[
編集]

★こんばんは。
★チェンソーで樹株を削りおとして作品をつくる、よくテレビでみたことがありますが、すごく興味があります。皆さん、見事な出来栄えですね。
★ご紹介のHP、拝見しましたが、その方、エアーブラシもなさっているのですか?。私も、指で鉛筆のように持ってやるエアーブラシは若いとき作品づくりでやったことがありますが、ノズルが詰まって大変苦労しました。こんな大きな壁画風の作品を思い切りやってみたいですね。ビルの壁とかに…。
【2008/12/14 18:45】
URL | 玉 #-[
編集]
田舎時遊人さん
もっと早くにお誘いするべきでした。
当日では、無理ですね。
私のカーバー姿は・・・何時の事やら?
何時の日か田舎時遊人邸にフクロウを持って行けたら良いのですが・・・。
【2008/12/14 20:46】
URL | 田舎時遊人さんへ #5AXDTSnc[
編集]
玉清さん
玉清さんの木彫りに通じる何かをカービングの中に感じている今日この頃です。
上手になると、かなりのスピードで作品が出来てきます。
ぜひ機会が有れば、ナマで観てみて下さい、かなり感動・ショックを受けますよ!
エアーブラシにかんしては、2日間で2面を完成していました。
私はカービングの方に気を取られていて、余り観ていませんでした・・・気がつくとかなりの大作が出来ていました。
この大作を書かれた方は、かなり有名な方らしい?
もっと気を付けて観ていれば良かな~。
【2008/12/14 20:58】
URL | 玉清さんへ #5AXDTSnc[
編集]

チェンソーアート、ついこの間、TV(NHK総合)でやってました。
途中で外出したため、全部は見れませんでしたが
チェンソーアートのプロが出演されるということで
外道sさんの写真でお見かけした方がいらっしゃらないかと見てました。
どれも力作ですね。
チェンソーでこんな繊細なことまでできるなんて!
私なんか、木も切れるかどうか・・・^^;
【2008/12/15 10:58】
URL | kaku2 #1wIl0x2Y[
編集]
kaku2さん
大丈夫ですよ!今回も居ましたが、女性カーバーの方も居ますよ。
チェンソーで木を切ったら、かなりの気持ちいいです!安全に気をつけてやってみては。(kaku2さんが箸しか持ったことがないので有れば勧めませんが・・・?)
【2008/12/16 18:25】
URL | kaku2 さんへ #5AXDTSnc[
編集]