fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今回は薪ストーブの事です。
20061204185911.jpg
今回は以前の写真を使って書きます。

今回は、二次燃焼・煙・燃焼時間です。
1 二次燃焼ですが、アンコール エバーバーンに入れ替えをすると
090113_1917~0001
以前のフランクリンタイプから較べると(フランクリンは焚き火状態でした)かなり環境には良いと思うが・・・。
恥ずかしい話ですが私はエバーバーンに替えると、煙もCO2も有る程度問題無くなり良い感じでストーブライフを満喫出来ると思っていました・・・果たして本当にそうなのか?
エバーバーンを使う様になってから感じる事がある、この機種は自分の意志で二次燃焼に切り替える事が出来る。
その機能が有る為に考えてしまう。(無くても考えると思うが・・・)
普通のクリーンバーン方式ではストーブの温度が上がると二次燃焼が始まり温度が下がると二次燃焼が終わります。
では温度が上がってない時は?二次燃焼はしていないのです。
ストーブに火を入れてから30分~1時間位の間と就寝時の朝方ストーブの温度が下がって行く時間には二次燃焼はしていません。
その間はどんなストーブも管理された焚き火状態です。
良いストーブに替えると良いのは確かですが、完璧では有りません。(ユーザーの使い方でかなりの違いが有ると思いますが)

2 煙に関してですが、私が思うに火を熾しの時と消えて行くときは必ず煙りが出ます。
これは当たり前の事です。

最近気になっていることは、燃焼はしっかりしているのに室内が焚き火臭くなる事が有る?今までに(今シーズンで)3回位有った、何故だろう?。
煙突に煤・タールが溜まって居るのか?
二次燃焼室に灰が溜まっているのか?
煙突が悪いのか?
昨年の春に煙突は掃除したしストーブも新品である。
が・・・このストーブに替えてから煙突に付くタール?
ストーブの燃焼中とか、煙突を動かしたりした時に
「カラカラ」「パラパラ」などの音を聞いた事が有ると思いますが・・・このエバーバーンに替えてから、と言うより以前のストーブより多くなりました?
以前より二次燃焼をしているストーブの煙突は綺麗なのでは?結果は煙突を外して観ないと解りませんが、私が思うに以前のストーブは軽い煙道火災を起こして居たのかもしれません?その為にタールが少し少なかったのかも?今のストーブは就寝時の朝方に不完全燃焼をしているのか、私の炊き方に問題が有るのか?まだまだ解りません。

3 燃焼時間ですが、6~8時間位です。
これは熾火が残っていて、その熾火で楽に着火出来る状態の事です。
これは就寝時に薪を一杯(2L位の薪を4~5本)入れての話です。(クヌギ・アベ等)

朝観ると、ストーブトップの温度は100℃~150℃位です。
我が家では掛け布団は毛布一枚有れば良いです。
今シーズンは灯油を買ってません!電気温熱機もたまに使う「こたつ」以外は使ってません!
薪ストーブがECOなのはいろいろな見方が有るが、薪ストーブを使う事によって化石燃料を使わないのはECOだと思う!
個人的には「ECO」を「謳い文句」にしている物が嫌いなのだが・・・。



悩んでますね~。いいことじゃないですか!
私なんて探求心が欠落してますからね~。
室内がきな臭くなることは我が家もたまにあります。いつもと同じように焚いているのに、何が原因なのかよく分かりません。
室内の気圧が低くて煙突のドラフトが起きにくくなっているんでしょうか?
それとも屋根付近の乱気流が原因なんでしょうか?
外道sさん、解明してください!
実は2台目を検討中なんですが、エバーバーンやクリーンバーンは私にとってはまだまだ謎ですね。
やっぱり触媒にしようかな?
【2009/02/24 22:42】 URL | 写風人 #-[ 編集]

外道sさ~ん、私も何種類かの薪ストーブを見てきましたよ^^v
前に外道sさんが「我が家のストーブ」の記事で言ってらしたこと、よ~くわかりました。

実際に炎を見ると、今まで勉強して会得した価値観が崩れ去り、炎のとりこになりました。
つまり、炎重視の方に傾いてきつつありますぅ・・・。(でもまだわかんないです)

>その機能が有る為に考えてしまう

とは、どういうことでしょう?
二次燃焼に切りかえるタイミングのこと?
それとも・・・?

>エバーバーンに替えてから、と言うより以前のストーブより多くなりました?

エバーバーンも、薪の消費量が多いからでしょうか(?)
エバーバーンを使ってる人で、使い方が悪いせいか?
臭いがするということは聞いたことがあります。でも屋外だったような。

写風人さんとこの2代目、何を選ばれるんでしょうね!?
人ごとながら、楽しみですねぇ(^m^* ねっ 外道sさん!
【2009/02/25 13:34】 URL | kaku2 #1wIl0x2Y[ 編集]

写風人さん
>実は2台目を検討中なんですが
大きさ?用途を教えて下さい!
みんなで考えましょう!
かなりおもしろそうです。
個人的には、ウオーターフォードが気になりますが・・。
それともドブレも好きですが・・・ヨツールでは田舎時游人さんとかぶりますから・・・
写風人さんの2台目はもちろんキッチンストーブでしょ!(料理好きですから)
それならアンコールエバーバーンでしょ!
二人で、この難解なストーブに挑戦しましょう!

でも流れとしては「ランドルフ」が良いかも?
【2009/02/26 19:09】 URL | 写風人さんへ #5AXDTSnc[ 編集]

kaku2さん
>その機能が有る為に考えてしまう
私が色々なカタログを観ていて思ったことは、クリーンバーンを採用しているストーブは殆どが、「自然に!」二次燃焼に切り替わり自然に二次燃焼が終わると書いて有ります。この曖昧さが私の性格上「嫌」だったのです!

>>エバーバーンに替えてから、と言うより以前のストーブより多くなりました?
これに関しては、まだ解りません。
ファイヤーサイドにも電話をして聞きましたが、納得出来る回答はありませんでした。
この春に(ストーブシーズンが終わったら)煙突掃除をしたら答えが出ると思います。

kaku2さんがどのストーブを選ぶのか?楽しみです!
【2009/02/26 19:30】 URL | kaku2さんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.