fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今年も原木がやって来た!
090419_0928~0001
いろいろな所から薪を集めては居るが、1シーズンの薪の確保は難しい・・・。
そこで毎年山師の方から買って居ます。(毎年書いてますが・・・)

今回は長さ3.5m直径20~30位の原木が40本でした。(3.5t位かな?)
クヌギ25本・アベ5本・桜10本でした。(今年は桜を混ぜてくれました!)

何が新記録か?
今回、日曜日の朝9時に原木が届いたのですが、夕方5時には!
090419_1738~0001
全部、木っ端微塵になりました。(笑)

090419_1738~0002
今回は何時もと違いL方に積みました。
L方に積むと、何だか部屋みたいで薪割りスペースがログハウス状態!良い感じです。(中央に鎮座する物体は気にしないで下さいよ。)

今回はかなり頑張って玉切りをしました。
近所迷惑(チェンソーの騒音)を考えて少しでも早く終わらす為です。
そして木くずの片付けと、玉切りにした物の積み替えまでを一日でやりました!
「そんなの当たり前!」と言う人もいるでしょうが、結構大変でした。

これから楽しい薪割りです。
これも早くしないと・・・
何事も早くしないと、生きていけない御時世ですから・・・。





ご無沙汰してます。
玉切りですが、外道sさんは何センチくらいに切っているんですか?
結構、長めに見えますけど、長いと薪割り大変じゃないですか?
全部、人力(斧とくさび)で割るんですか?
【2009/04/22 21:58】 URL | kaku2 #1wIl0x2Y[ 編集]

kaku2さん
こちらこそ、ご無沙汰してます。

私の玉切りの長さは、チェーンソーのバーの長さに合わせて切ってますから35cmです。
チェーンソーのバーをゲージ代わりに使うと簡単に長さが決められますからお勧めです。
35cmの長さは我がストーブには合っていると思います。
割りやすさから言えば、30cm位が良いと思いますよ。
それと以前言っていたチェーンソーの事ですが(もう買ったかな~?)、女性が使うなら30cc前後のエンジンで、バーの長さは12インチで軽い物がお勧めです。
私の場賄、斧で割るのが好きですから全部斧と楔で割ります、割れない物はさっさと諦めてチェーンソーで小さく切ってしまいます。
薪割り機を使うより早く割れますよ。

計画は進んでますか?
【2009/04/27 12:30】 URL | kaku2 さんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.