なんだかんだと悩んだが、結局連休は近場で遊びます。
初日は、家族サービスと思ってましたが、予定が決まらず各自で・・・。
私はどこかに行きたかったのですが・・・。
時間が出来たので、今日は「煙突掃除!」

屋根に登った私です。
初日は、家族サービスと思ってましたが、予定が決まらず各自で・・・。
私はどこかに行きたかったのですが・・・。
時間が出来たので、今日は「煙突掃除!」

屋根に登った私です。
足が不安でしたがこの時期の煙突掃除は欠かせませんから上がってみました。

以前から気になって居るのですが、我が家の煙突のトップ部分の塗装がはがれます?
何故???
煙突トップの温度が高いのか?
焚きすぎ?
疑問です。(誰か教えて下さい。)
まず煙突トップの管(ダブル管)を掃除して、家を貫通している管を掃除しました。
この2本は屋根に上がらないと出来ません。
そして、下に降りて煙突を全部外しました。

この部分はシングルです。
煙突内を観ると・・・

1年半の仕様でこのぐらいのタールです。
多いのか少ないのか?(皆さんのストーブはどうですか?)
全部を掃除して、設置!
いやいや我が屋のストーブエバーバーン。
メンテナンスをしなくてはいけない場所があります。(他のストーブには無いが・・・)
ファイヤーサイドのページを見て貰うと解りますが、二次燃焼の作りが変わってます。
その為に煙突部分を分解しないと掃除出来ない部分が有ります。

二次燃焼室の両サイド

画像の上に見える隙間です。
この中の下に灰が溜まります。
これを、専用のホースを掃除機にせっとして吸い取ります。

こんな感じです。
これで煙突セットして出来上がりです。
ここまでは良いが・・・この後・・・。
ストーブトップに有るクッキンググリドルの錆が気になり、錆落としをしましたが!
鋳物ですから気を付けて居たのに・・・手が滑り落下・・・。

取っての部分が割れてしまいました・・・自慢の鹿の角から作った柄も木っ端微塵です。(涙)
近くの溶接屋さんに行って来なくては・・・。
そんな感じで連休スタ~トです。

以前から気になって居るのですが、我が家の煙突のトップ部分の塗装がはがれます?
何故???
煙突トップの温度が高いのか?
焚きすぎ?
疑問です。(誰か教えて下さい。)
まず煙突トップの管(ダブル管)を掃除して、家を貫通している管を掃除しました。
この2本は屋根に上がらないと出来ません。
そして、下に降りて煙突を全部外しました。

この部分はシングルです。
煙突内を観ると・・・

1年半の仕様でこのぐらいのタールです。
多いのか少ないのか?(皆さんのストーブはどうですか?)
全部を掃除して、設置!
いやいや我が屋のストーブエバーバーン。
メンテナンスをしなくてはいけない場所があります。(他のストーブには無いが・・・)
ファイヤーサイドのページを見て貰うと解りますが、二次燃焼の作りが変わってます。
その為に煙突部分を分解しないと掃除出来ない部分が有ります。

二次燃焼室の両サイド

画像の上に見える隙間です。
この中の下に灰が溜まります。
これを、専用のホースを掃除機にせっとして吸い取ります。

こんな感じです。
これで煙突セットして出来上がりです。
ここまでは良いが・・・この後・・・。
ストーブトップに有るクッキンググリドルの錆が気になり、錆落としをしましたが!
鋳物ですから気を付けて居たのに・・・手が滑り落下・・・。

取っての部分が割れてしまいました・・・自慢の鹿の角から作った柄も木っ端微塵です。(涙)
近くの溶接屋さんに行って来なくては・・・。
そんな感じで連休スタ~トです。