何回か書いているが、薪割りをしていると自然と薪の囲いが出来てくる。
この囲いは良い。
何が良いかと言うと、薪を割っても飛び散らない。
薪割り作業を考えると、気持ちよく割った薪を(飛び散った薪を)また薪割り台にのせて割る作業はかなり大変でイライラする!
それに飛び散る薪は危険だ!
そこでこの薪の囲いが出来ると、無敵状態になる!
割った薪は飛び地らないし。
周りに人が居ても大丈夫!
何より、自分の周りに薪の壁が出来ていくと気分が良い!
調子に盛りすぎて・・・今シーズン買った原木全部を割ってしまった。
2t~2.5t位は有ったと思うが・・・。
終わったときは暗くなっていました。

この薪の壁と、積み替えた薪はしばらく雨に打たせよう、その方が乾きが良いとか?良い薪がとか?どうでも良い話があるが、とりあえず我が家にはこのままで置いておかないと置く所が無い。
温暖化のためか?今年は薪の減りが少ない・・・従って薪棚が空いてない・・・。
もっと薪棚を増やしたいがスペースが無いし。
まあしばらくはこの状態かな。
写真の米袋は薪割りで出た木っ端を入れています。
そして友人の造園屋が欅を一本持ってきてくれた。
カービングで作品を作ろうと思ったが・・・40cm位に切ってある、薪にするか作品を作るか?
悩む所です。
この囲いは良い。
何が良いかと言うと、薪を割っても飛び散らない。
薪割り作業を考えると、気持ちよく割った薪を(飛び散った薪を)また薪割り台にのせて割る作業はかなり大変でイライラする!
それに飛び散る薪は危険だ!
そこでこの薪の囲いが出来ると、無敵状態になる!
割った薪は飛び地らないし。
周りに人が居ても大丈夫!
何より、自分の周りに薪の壁が出来ていくと気分が良い!
調子に盛りすぎて・・・今シーズン買った原木全部を割ってしまった。
2t~2.5t位は有ったと思うが・・・。
終わったときは暗くなっていました。

この薪の壁と、積み替えた薪はしばらく雨に打たせよう、その方が乾きが良いとか?良い薪がとか?どうでも良い話があるが、とりあえず我が家にはこのままで置いておかないと置く所が無い。
温暖化のためか?今年は薪の減りが少ない・・・従って薪棚が空いてない・・・。
もっと薪棚を増やしたいがスペースが無いし。
まあしばらくはこの状態かな。
写真の米袋は薪割りで出た木っ端を入れています。
そして友人の造園屋が欅を一本持ってきてくれた。
カービングで作品を作ろうと思ったが・・・40cm位に切ってある、薪にするか作品を作るか?
悩む所です。