fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
今年は無事に帰ってきました。
1日の夜仕事が終わってから出発して、5日の夕方に帰ってきました。
いや~今回は足の痛いのも忘れてひたすら川遊びをしてきました。
100504_0619~0002
今回のサプライズゲストです。

今年ももちろん「大川観光キャンプ場」に行きました。
日中はオーナーの「おいちゃん」とゆっくり過ごし、夕方から漁に出るを繰り返しました。
まずは「かがしら」(毛針釣り)で「ハエ」を釣り
100503_1824~0001
そして、この中から大きな物を「延縄」の餌にします。
ぶつ切りにした餌を針に付けて、川に流します。(この作業は一人だと大変で写真が撮れません)
次の日朝には、鰻が釣れている予定です。
が、・・・今回は糸をちぎられて・・・鰻丼にありつけず・・・(涙)
そして、夕食は釣ってきたハエを、おいちゃん特製のタマネギ・一味の衣を付けて唐揚げで頂きます。(写真忘れた)
一杯飲んで千鳥足になってきたところで後半戦です。
ヘッドランプ・小型のクーラーボックスと魚取り用の網を持ち夜の川に入ります。
入ると言っても、膝まです。(千鳥足の私にはきついが・・・)
ヘッドランプの明かりで川エビを探し網で取ります。
これがなかなか難しい!半分は逃げられますが、美味しいエビを食べるために頑張ること一時間
100502_2322~0001
15匹位だったかな?取れました。
もちろん、唐揚げにして酒の肴で一杯!これがまた、旨い!
味に飽きると、おいちゃんにかき揚げにして貰って、また一杯!
100505_1029~0001
これもまた旨い!
始めの写真はこのエビ取りで偶然見つけた「モズクガニ」です。
100504_0621~0002
もちろん
100505_1124~0001
塩ゆでにして食っちゃいました。時期的に旬では無いのですが旨かったです。

こんな感じの繰り返しを過ごして来ました。
私の遊びばかりの紹介では何なので景色を紹介。
100502_1310~0001
100502_1309~0001
キャンプ場近くの「ジャスミン」
毎年ここから、蔓を持って帰り挿し木にして増やして居ますが、我が家のジャスミンは未だに咲きません?
100504_0550~0001
朝靄の四万十川、朝5時半位、延縄の回収に行きがっかりして帰っているときの写真です。
100505_1043~0002
キャンプ場横にある「勝間の沈下橋」です。
ママ・娘・凜くん
100505_1046~0001
そして何時もの光景

今回は天気も良く、楽しかったな~!
もちろん私が遊んだだけでなくママも娘も凜くんも遊びましたよ。(若干私ばかりが遊んでいたような・・・)


そして今日、私は去年の付けを払うために入院です。
踵の中にある金属を取るためです。
4日位の入院で2~3週間位で直るそうですが・・・。
嫌だな・・・。






くるぶしにボルト入ったままですよ♪

11年前から…

冷えると疼くんですよ(泣)


四万十満喫してきましたね~
羨ましい!
来年は一緒に♪
【2010/05/07 00:37】 URL | MARU #OpjOh/wQ[ 編集]

てんこもりのジャスミンの写真に感動しました。

隊長の食いっぷりにも感動しました~。

ねえ、ねえ、うなぎはー??
釣れなかったんですか?



【2010/05/10 21:24】 URL | 響 #WpbHSf/E[ 編集]

MARUさん
体内の異物は取り除いた方が良いですよ。
異物が有ると、常にツボを刺激している状態ですから良くないと、整体師が言ってました。
でも MARU さんの場賄、それで作品が良いのかも・・・。

来年は一緒に行きましょう。
【2010/05/11 18:21】 URL | MARUさんへ #5AXDTSnc[ 編集]

響さん
残念ながら鰻は釣れませんでした・・・。

この様なジャスミンの生垣が夢ですが中々出来ませんね~南国高知だから出来るのかな?我が地域では少し気温が低いのか、良い感じで大きくならないのが悩みの種です。
【2010/05/11 18:27】 URL | 響さんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.