今年は鮎を食べてないと思い、「急遽」四万十に鮎を食いに行ってきました。
今年は2回目の四万十です。
いつもの「大川観光キャンプ場」に行きましたが。
「鮎食いに来たで」と、「おいちゃん」に言うと、
「今年は鮎がおらんがよ」と、言われ・・・(今年は何故だか、不漁のようです)。
四万十まで来て食べれないのか~と、思っていると、おいちゃんの友人が来て、「丁度、もっちょるけ~たべるか~!」鮎と鰻の冷凍を分けてくれました。
早速、塩焼きと鰻丼にして食べましたが・・・少し冷凍臭い、四万十の鮎はこんな物ではないな~と思ってました。
そして夜
旨い鮎を捕るために、おいちゃんと「こだかあみ」(投網の一種です)を持って夜の川へ行きましたが・・・網を打っても、打っても、打っても、鮎の姿が見えない・・・足下には鰻が泳いでいるが・・・取る物を持って無くて諦めました。
その後お店で飲んで居ると、「やっちゃん」登場!
地元の人で、かなり勢いのあるトラックの運ちゃんです。
「明日、蟹を持って来ちゃるけ~」
その蟹が始めの写真ですが、実は

こんなに沢山です。
それに、とれたての鮎まで持ってきてくれました。

手前は私の釣った「はえ」(ます)です。
食べる前に撮れば良かったのですが、写真より食い気が勝ってしまって・・・。
この夜は
鮎の塩焼き・もぐくがに・鰹のたたき・川エビのかき揚げ・さわちずし・などなど四万十三昧でした。
もう20年近く通って居ますから、地域の人に知り合いが多いので一声かけるといろいろな人が来て、いろいろ楽しい事が有ります。
感謝です。
ありがとう。




まあ、こんな感じで楽しい連休でした。
そうそう、今回軽バンで行きましたが、ベッドの調子は最高でした!
今年は2回目の四万十です。
いつもの「大川観光キャンプ場」に行きましたが。
「鮎食いに来たで」と、「おいちゃん」に言うと、
「今年は鮎がおらんがよ」と、言われ・・・(今年は何故だか、不漁のようです)。
四万十まで来て食べれないのか~と、思っていると、おいちゃんの友人が来て、「丁度、もっちょるけ~たべるか~!」鮎と鰻の冷凍を分けてくれました。
早速、塩焼きと鰻丼にして食べましたが・・・少し冷凍臭い、四万十の鮎はこんな物ではないな~と思ってました。
そして夜
旨い鮎を捕るために、おいちゃんと「こだかあみ」(投網の一種です)を持って夜の川へ行きましたが・・・網を打っても、打っても、打っても、鮎の姿が見えない・・・足下には鰻が泳いでいるが・・・取る物を持って無くて諦めました。
その後お店で飲んで居ると、「やっちゃん」登場!
地元の人で、かなり勢いのあるトラックの運ちゃんです。
「明日、蟹を持って来ちゃるけ~」
その蟹が始めの写真ですが、実は

こんなに沢山です。
それに、とれたての鮎まで持ってきてくれました。

手前は私の釣った「はえ」(ます)です。
食べる前に撮れば良かったのですが、写真より食い気が勝ってしまって・・・。
この夜は
鮎の塩焼き・もぐくがに・鰹のたたき・川エビのかき揚げ・さわちずし・などなど四万十三昧でした。
もう20年近く通って居ますから、地域の人に知り合いが多いので一声かけるといろいろな人が来て、いろいろ楽しい事が有ります。
感謝です。
ありがとう。




まあ、こんな感じで楽しい連休でした。
そうそう、今回軽バンで行きましたが、ベッドの調子は最高でした!