fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
四万十市中村鵜ノ江「大川観光キャンプ場」に今年もいってきました。
今回は私の遊び・食です。
110502_1825~0001
いきなり「鰻丼」からスタートです。

今回は30日の夜に出発して5日の夕方に帰ってきました。

この鰻丼は私が釣った鰻です!
毎回このブログで書いていますが、四万十川の私の漁場?で「延縄」で取りました。
110502_1625~0001
こんな所です。
今回は敵が居ました(地元の素人かな?)が、何とか私の読みが当たりヒット!
朝5時に延縄を引き上げに行きましたが、敵は釣れていませんでした!(敵は20針位は仕掛けてました、私は8針です)
朝まで悩んでました、敵に釣られて私は釣れてないのでは・・・。
朝の四万十川で「やった~とったど~!」
その鰻
110502_1005~0001
とにかくでかい!
2日後に釣れた物との比較です。(今回2匹釣れました)
110504_0908~0001
2匹目は小さく?一匹目が大きかったのです。
一匹目は60cmを超えてました。
110502_1013~0001
何時ものとうりで、料理は「おいちゃん」がしてくれます。
110502_1016~0001
おいちゃんにかかれば鰻も簡単に捌かれます。
親子3人で鰻丼を満喫しました。
110502_1824~0001
近くの山で取ってきた、タラの芽の天ぷらと私が「かがしら」(毛針)で釣ったハエの唐揚げ、そして写真には載ってませんが、地元の味付けの「鰹のたたき」も有りました!
鰹は別として、自分で取った物での豪華な夕食です!
110504_1901~0001
最終日の夕食もこんな感じでした。
緑の物は「しのべ」タケノコの仲間ですがこれも今からが旬です。(これも自分で取りました)

その他は
110505_0822~0001
「手長エビ」も沢山取って唐揚げで食べました!
そして
110502_1751~0001
連日釣って延縄の餌と我が家族・近くに来ているキャンパーで食べた「はえ」(マス、この地域ではマスと言います)最高に川魚の味がして?良い感じでした。

ここ数年書き続けてますが、四万十の自然は良い!
年に数日行く私にも自然の恵みが有る、観光・旅行・旅・何でも良いが、すこし踏み込んでみれば楽しいことが待っている。
四万十に限らず、いろいろな地域で色んな事が出来ると思う。
そろそろ、見て回るだけの観光は止めて、その土地の人と話・遊んでみる。
一緒に来た自分の仲間内だけで楽しんでも仕方ない、出会いを楽しまないとね!

柄では無いが・・・少し酔ってます。









おかえり~
四万十の楽しかった様子を読もうと
毎日訪問してました(笑)

でっかい鰻!美味しそう!
匂いまでただよってきそうですね~
ゲドさんの記事を読んで連休気分を味わったので
満足、満足♪
さて、明日から丹波チャリティーカービングの30分クイック、、、、
考えなきゃね。
【2011/05/08 22:12】 URL | ホワ #LTuhAayw[ 編集]

ホワさん
楽しかったな~!
この川原でカービングがしたいな~とっ、思いました。

30分・・・何彫る?悩んでますが、どうせ思いつきの物しか彫れませんからいつもの「当たって砕けろ!」で行きます!
【2011/05/09 18:17】 URL | ホワさんへ #5AXDTSnc[ 編集]

来年は高知に帰ってたらお邪魔しますぅ~
ウナギも捌けるし…
料理は一通りできますよ~
寝た後のイビキが難点ですが…
【2011/05/09 20:41】 URL | MARU #OpjOh/wQ[ 編集]

MARUさん
今回から、一軒家+4WDのKトラが私の物になりましたから、何でも出来ます!
来シーズンは一緒に楽しみましょう!
【2011/05/10 18:21】 URL | MARUさんへ #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.