fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
20070115203745.jpg


我が家の床板は杉板35厚を使い壁は構造合板貼りになっているので、湿気をもの凄く吸収してくれる。
この時期は部屋の中がもの凄く乾燥している。
ストーブの上に鍋や、やかんを置いて加湿器もフル稼働しているが、追いつかないほどだ。
もう1台加湿器を増やしたほうが良いのかな?
良い面もある、家の中全体が全然「結露」しないので助かっている。





薪ストーブ焚くとほんと乾燥しますよね!我が家も室内はカラカラで、洗濯物が一晩で良く乾いて助かってます。ついでに床材も収縮して隙間だらけになってます。これは仕方ないですが・・・。あとサボテンが元気に花咲かせたりして・・・。
【2007/02/02 22:46】 URL | 田舎時遊人 #cegDMDc6[ 編集]

私もこの時期は乾燥肌で困ってます。

でもいつ見ても存在感のあるストーブですね。背景がシンプルなので余計にストーブが際立ちます。
後ろは耐熱加工の壁面なのですか?
【2007/02/02 22:53】 URL | 写風人 #-[ 編集]

田舎時遊人さん
我が家の床も隙間だらけになっています。家の中では「バンショウマツリ」の木が花を咲かせています。

写風人さん
壁はモルタルを塗っているだけです耐熱加工はしていません。写真では見えませんがストーブと壁の間にブロックを積んでいます。ブロックは中が抜けていて空気層が有るので遮熱が出来てストーブの後ろにはとても良いです。出来ることなら川石で壁を埋めたいのですが、いつ出来るかは・・・。




【2007/02/02 23:35】 URL | gedous #5AXDTSnc[ 編集]















管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 外道s隊長の日記, All rights reserved.