今年は余り彫れて無かった。
いろいろな条件が、悪い方になってカービングの練習が出来なかった。
この年末になってから彫れる状況が増えてきたので、出来るだけ参加して彫ろうと思う!
で、日曜日は

私のホームで(ダッシュ村です)彫ってきました。
「鮭」です。
いろいろな条件が、悪い方になってカービングの練習が出来なかった。
この年末になってから彫れる状況が増えてきたので、出来るだけ参加して彫ろうと思う!
で、日曜日は

私のホームで(ダッシュ村です)彫ってきました。
「鮭」です。
Facebookで載せましたが(最近始めました!)、良い感じでしょ!
正月用です。
そして、その前の週に彫った


「たこ」です。
最近はまってます。(このダ~クな感じがたまりません)
チェンソーカービングを続けて行くには、環境が要ります。
彫る場所(音を気にしないで彫れる場所)・材料の手配・そして仲間!(これが一番大事です!)・理解の有る家族(これも結構大事です)、今年はこの条件が揃わなかったがここにきて揃ってきた。
良い感じです。
この日曜日に仙台でカービング大会が開かれました。
私は何も出来ませんでしたが、勇気ずけに行った蒲生地区でカービングクラブが出来てそして初めての大会開催。
何とも言えない良い気分です。
この大会自体が復興の一歩目だと思います!
これからの発展を楽しみにしています。
そして、次回どこかで一緒に彫れる日が来るのを楽しみに日々精進して行こうと思います。
この週末も彫るぞ~!
正月用です。
そして、その前の週に彫った


「たこ」です。
最近はまってます。(このダ~クな感じがたまりません)
チェンソーカービングを続けて行くには、環境が要ります。
彫る場所(音を気にしないで彫れる場所)・材料の手配・そして仲間!(これが一番大事です!)・理解の有る家族(これも結構大事です)、今年はこの条件が揃わなかったがここにきて揃ってきた。
良い感じです。
この日曜日に仙台でカービング大会が開かれました。
私は何も出来ませんでしたが、勇気ずけに行った蒲生地区でカービングクラブが出来てそして初めての大会開催。
何とも言えない良い気分です。
この大会自体が復興の一歩目だと思います!
これからの発展を楽しみにしています。
そして、次回どこかで一緒に彫れる日が来るのを楽しみに日々精進して行こうと思います。
この週末も彫るぞ~!