これは「お茶の木」の種です。
我が家の庭にはお茶の木が11本植えてあります、まだ20~30cm位の小さい木です。
家を建てた年に種から植えて育てています、このお茶の木を家の生け垣にしょうと植えているのですが、何本か枯れてしまい、その補充に拾って来ました。
この種は、岡山では有名なお茶所「美作市海田」のお茶の木の下から拾って来た物で大きくなると、とても美味しいお茶が出来ると思います。

そこで100円ショップで買って来ました
この紙の植木鉢で育て、その鉢ごと植えてしまうと3週間で紙が溶けてしまうそうです。
他にもいろいろと同じ様な物は有りますが、100円で8鉢は安い。


これで我が家の庭もどんどん緑化して「豊かな未来」にしょう。
そして、早く我が家で取れた「お茶葉」で美味しいお茶が飲みたいものだ。
我が家の庭にはお茶の木が11本植えてあります、まだ20~30cm位の小さい木です。
家を建てた年に種から植えて育てています、このお茶の木を家の生け垣にしょうと植えているのですが、何本か枯れてしまい、その補充に拾って来ました。
この種は、岡山では有名なお茶所「美作市海田」のお茶の木の下から拾って来た物で大きくなると、とても美味しいお茶が出来ると思います。

そこで100円ショップで買って来ました
この紙の植木鉢で育て、その鉢ごと植えてしまうと3週間で紙が溶けてしまうそうです。
他にもいろいろと同じ様な物は有りますが、100円で8鉢は安い。


これで我が家の庭もどんどん緑化して「豊かな未来」にしょう。
そして、早く我が家で取れた「お茶葉」で美味しいお茶が飲みたいものだ。